失敗から学んだ気づき | トータルサポートるん~しあわせの青い鳥~

トータルサポートるん~しあわせの青い鳥~

小さな田舎町でイベント企画・運営を行う市民団体の代表。京都府綾部市山家産のお米や野菜や加工品などを使った飲食店、喫茶ふれあいの駅店主。るん農園では米作りを主にしています。ブログを通して、しあわせの見つけ方のヒントになれば嬉しいです。


昨日は失敗しちゃったけど
そこから学んだことや気付いたことがあって

出来ないことにも自分なりに挑戦してきたけど
人に教わることをやってみようと

わからないことがわからなかったけど

失敗してみて
どこが違うのかが理解できた。

あと、任せるとこは任せたり
お願いできるとこはお願いして
分担していこうと思いました。

自分が理解していないのに
それを人に伝えることはできないし

ただ、何もやらないよりは
一生懸命にもがいてたら

応援してくださったり
支えてくださる人は現れるもので

自分の足りない部分の言葉であったり
行動を補足してくださる方たちが
たくさんいてくださることに気づけて

感謝の気持ちでいっぱいになりました。

何もやらない人ほど批判的だったり
無関心だったりします。

上手くいかないからつて
ブレちゃいかん。

何でもすんなり
ピャーと上手くいくわけじゃない。

一から始める時や立て直しの時こそ
最大のチャンス。

気づきや学びがたくさんある。

上手く行ってる時より
上手く行ってない時の方こそ
人の本心が見える。

確かに誰も
沈みかけてる泥舟には乗りたくないと思う。

乗りたくなければ乗らなくていいし
ただ、足を引っ張るのはやめて欲しいなぁ。

それこそ泥舟にしてしまった原因じゃないかな。

まわりや環境や人のせいにしてばかりでは
上手くいくものもいかなくなるんじゃないかな。

人のフリ見て我がフリ直せだなぁと。

何に気付き
どう行動するのか

日々勉強。
日々成長。

るんセキセイインコ青