味覚、嗜好は変わる? | トータルサポートるん~しあわせの青い鳥~

トータルサポートるん~しあわせの青い鳥~

小さな田舎町でイベント企画・運営を行う市民団体の代表。京都府綾部市山家産のお米や野菜や加工品などを使った飲食店、喫茶ふれあいの駅店主。るん農園では米作りを主にしています。ブログを通して、しあわせの見つけ方のヒントになれば嬉しいです。


暑すぎるくらい日があり

蒸し暑い日があったかと思うと

雨降りで少し肌寒い日もあり


こんな時は体調崩しやすいから

気を付けて過ごさないと。



揚げ物率が高かったので
健康的なお弁当も心がけてみました。


ロールパンサンドを作る日もあります。


子供の頃は

豆類や餡子が苦手だったのに

今は美味しく食べれるようになった。


年齢で味覚が変わるのは

舌や嗅覚の衰えとも言われるけど


私は渋みや苦味なども

年齢と共に

旨味として感じるようになった。


味覚は脳や思考と関係あるとも

何かに書いてあった。


嫌い=美味しくない

好き=美味しい


好きになれば美味しくなるとかうーん


山菜やセロリ、パクチーとか

苦手な人も多いけど

クセのあるものも好きなので

割と好き嫌いはなくなった。


エンドウ豆にそら豆に

今が旬。


豆の煮汁を使って

豆ごはんを炊いたり、卵とじにしたり。



エンドウ豆は肉じゃが
そら豆は塩ゆで
絹さやはペペロンチーノ風


ハチクはきんぴら
山蕗はおかか煮

旬なものが食べれるシアワセ。


肉じゃがはもちろん炊飯器で
スイッチオンの簡単調理。

豆は後入れ。
一緒に入れちゃうと色が変わっちゃう。

ちょっとしたことで
彩りよく出来るんだなぁと

今更ながらに学んだ
るんさんなのでしたセキセイインコ青