出荷者さんがみなさん言われるのが
なぜか、、、
この地域では小松菜の人気がないらしい。
実は、、、
私もつい最近まで苦手でした

特にコレだ!という
理由はない。
栄養価も高いし
なぜかねぇと出荷者さんも
首を傾げておられた。
以前、やみつきレシピか無限レシピかで
ツナと和えるというのを見て
やってみたら
めちゃ美味しいやんってなって
それから小松菜好きになりました

出荷者さんが出される
ちぢみ小松菜がまた美味しくて
ツナで和えなくても
ナムルにしたり胡麻和えにして
食べれるようになりました。

もし、それでも苦手だなと思ったら
ほうれん草を混ぜると
さらに食べやすくなりますよ

田舎はすぐに売り切れになってしまうから
あんまり教えたくないんだけど
創味のだしまろ酢←勝手に略してすみませんと
だし香るごまあえの素さえあれば
どんなものにも対応できる
るんさん、血圧高めなので
試しに買ってみたら
やみつきになりました。
ストックしたいのでまとめ買い。
今は便利な調味料が出てるけど
やっぱり当たり外れはある。
でも、この二つは間違いない美味しさ
美味しいものはみんな共通なのか
私が使わせてもらってる食材や調味料は
スーパーから消えてしまうことも
めっちゃ好きだった甘酢が消え
ハンバーグソースも品薄に・・・。
ただの偶然だとは思うけど・・・
これが美味しい、あれが美味しいと
もっと記事に書きたいとこだけど・・・
躊躇してしまう
るんさんこと
喫茶ふれあいの駅店主なのでした。