牽引免許はどうやって取るか?

牽引免許を取得するかどうかは、
キャンピングトレーラーに興味がある人にとって
大きな悩みだと思います。

免許なくても、750kg以下のトレーラーは
牽けますが、車種は限られてしまいます。

キャンピングトレーラーは、大きな車体に
なっても値段が大して変わらないので、
免許さえあれば、トレーラーライフは広がります。

ただ牽引免許を取得するハードルがあるため、
私は免許無しで牽引出来るエメロード376で、
トレーラーデビューしました。

エメロードは良く出来ていて、大きさ以外は
マイナス点はありません。
初心者でも十分活用できました。
ただ、コンパクトな車体に詰め込んだ優等生
ですから、その分遊び心は少ないかもしれません。

しばらくエメロードのままのつもりでしたが、
この前のキャンピングカーショーで
色々なトレーラーを見て
やっぱり免許がほしい!
と思ってしまいました。

思い立ったら、吉日。
免許取得に向けて動き出しました。

牽引免許取得方法としては、
① 教習所に通って取得する。
② 警察の試験場にて一発試験に挑む
③ 教習所の合宿で取得する。
の3つになります。
筆記試験はありません。

それぞれのメリットデメリット。
① 教習所通い(12回実技講習と教習所での検定)
  メリ 自宅の近くで自分のペースで出来る。
     普通に通えば取得できる。
  デメ 15万円くらいかかる。
     3ヵ月以内に終了しないと無効。
     意外と講習予約が取れない
     (予定と合わない)
     牽引の教習所は限られる
② 試験場
  メリ 1回数千円の試験のみ
     何回も受ければよい
  デメ いつ受かるか分からない
     誰も教えてくれない。
     試験の予約が取りにくい試験場もある
     平日日中のみ
③ 合宿免許(12回の実技講習と教習所での検定)
  メリ 行けば普通は取得できる
     短期間(6日くらい)で取得可能
     宿泊食費交通費込みで通いより安い
     (12万円くらい?)
  デメ まとまった休みが必要。
     試験場よりは費用がかかる
     遠方でしかやってない

最初は①の教習所通いを検討しましたが、3ヵ月以内のハードルがあって、得に春のシーズンは難しい。
教習所に問い合わせをしたら
「予約取れずに全部は終わらないかもしれませんよ。その場合も返金できません。」と実質的に断られてしまいました。
また、意外と費用が高いのも悩むところです。

次に検討したのが試験場での一発検定!。
でもこれ、やっぱり難しそう。
どこ調べても、牽引免許は、
方向転換(直角に車庫入れして戻る)がポイント。
10回受けても、教習所より全然安いので、
トラックに慣れている人はトライする価値が
あるかもしれません。

ここで重要な点!。
試験場も教習所も車は中型トラックの牽引です。
もちろんマニュアル。
こんなの↓

牽引免許は、トラックの運転が前提での
プラスアルファの免許の位置付けですから、
キャンピングトレーラー目的の一般ドライバーには、最初の前提でハードルがあります。

また、試験場は試験日時が決まっていて、試験場によっては予約がなかなか取れない(東京鮫洲に問い合わせたら、数週間単位でしか取れない)。
また、試験を受けるには、事前に一度試験場に行って申し込みを先にする必要があります。

色々考えると、自分には試験場は無理!!!。

残る選択肢は教習所合宿のみ。
色々調べたら、ローソン免許で、
全国予約手配が可能です。

5泊6日の旅行と考えれは、総額12万円は
決して高くない。
(これに交通費、3食食費込みです)

問題は仕事です。
5泊6日といっても連休や土日絡めて勝手に
こちらが決めれるわけではありません。
開始日は月曜日とか、教習所によって決まってるので1週間休む覚悟が必要です。

そして、何とかスケジュール組むことが
出来たので私は教習所合宿に決めました!

教習所合宿なかなか快適でオススメかも。

合宿に行くには、家族の承諾も必要ですね。
我が家の場合は、即答。
「やった~。1週間もいないの?。いつ行くの。」
と普段出張が少ないので、喜ばれました(悲)。

勢いで合宿免許に参加しましたが
無事予定どおり取れるのか?!。
万一落ちても、3日間は追加料金ない
との事ですが、仕事が・・・。
なんとか頑張りたいです。