こんばんは☺️

みなさんは座右の銘はありますか??
人生において大事にしている言葉はありますか??

僕は中学校から陸上競技を始め、各フェーズで大切なことを学びました。

中学生の頃には陸上競技の楽しさ。
高校生の頃には陸上競技をする上での心持ち。礼儀。
大学生の頃には陸上競技の難しさ、自主性。

ここには書ききれないほどの大切なことを陸上競技から、仲間から、コーチから学びました。

大学生の頃、監督が全体ミーティングで「顔晴る」ことをスローガンにお話をされました。
読み方は「がんばる」です😊

これは究極だなと思いました。
選手たちは0.1秒を縮めるために、限界まで追い込みをかけ、プレッシャーをかけ、スタートラインにはもうプラスアルファでできることは無い状態で立ちます。

陸上競技は準備のスポーツと言われています。
他の選手より確実で、淡々と、丁寧に準備ができるかどうか。がカギなのです。

無理に「頑張る」ことはなく、最後にはプレッシャーがかかれど笑顔で挑むこと。
何事においても「顔晴る」ことができるまで全力で取り組むことは大切だと感じました。

選手たちには、スタートラインに立つ時に「これ以上ない準備が出来た」と思ってもらえるようにこれからも全力でサポートします。