ホイール修理・内装修理のトータルリペアFR

ホイール修理・内装修理のトータルリペアFR

奈良県の車のリペア店。アルミホイール修理、内装修理、天井張替え専門店です。

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは!

トータルリペアFRのブログへのご訪問をありがとうございます!

今日の奈良は朝方5℃ととても寒かったのですが、日中はお天気が良く紅葉もきれいに見えて気持ちの良い秋の1日でしたもみじ

 

さて本日はポルシェ 純正ホイールのガリ傷修理をご紹介します。

こちらが施工前のお写真です。

このホイールにはダイヤモンドカット(切削ライン)加工が施されています。

 

ダイヤモンドカット宝石ブルー加工ホイールとは、ヘアラインを刻む特殊加工により、ホイールが虹虹のような光沢を放つ加工です。

本来は最先端機械の特殊旋盤手裏剣でその切削ラインを再加工します。ただその際には日数が多くかかり、料金も高くなってしまうため、なかなか修理を思い切れないという方も。

 

そこで、この度のリペアでは、特殊旋盤を使わずに、私の手によるポリッシュ風塗装で仕上げます。最終的にヘアラインは刻めませんが、ある程度近くから見ても差がわからないほどに仕上げます。この作業には多くの手順が必要です。どの種類のホイール修理にも言えることですが、仕上がりをピカッとさせるためには最初に汚れやブレーキダスト、鉄粉、足周りから出てくる錆や、コーテイング剤など、全ての汚れを落としきるように洗浄することが絶対条件です。そのあと作業に入ります。キズを修正してから、今回のようにメタルと黒2色のどちらにも塗装が必要な場合、まずは黒を塗るためにダイヤモンドカット部分を緻密なマスキングで保護しないといけません。そして黒色を塗装のあと乾燥させて、次にダイヤカット部分をポリッシュ風塗装を施すために、黒部分の緻密なマスキングを行います。細心の注意を払い、絶対にラインをずらしません。マスキングは数回繰り返すことになります。

 

そのようにして完成したのがこちらのポリッシュ風塗装のホイールです。

いかがでしょうか。

ご覧いただいたら完成度がお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

ポルシェのお客様には大変喜んでいただきました。

ご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!

 

今夜も冷えますので温かくしてお休みください。

私は筋トレの後、piscoを一杯ひっかけて温まろうかなーと思っています満月

それではまた星

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

今回、運転席と助手席合わせての修理をさせていただきました。

 

<運転席のbefore-after写真になります>

 ⇨  

<助手席のbefore-after写真になります>

  ⇨ 

今回は”しわ”が深かったので、特に念入りにレザーの下地を整えてから水性塗装に入りました。

 

トータルリペアFRの塗料はにおわず、体に無害です!そして剥がれたりしません。

 

安心してお使いいただけます。

 

ではまた、ご相談はお気軽にください!

 

本日はご覧いただきありがとうございました。

 

トータルリペアFR

 

 

 

お車の天井張替え、内装修正、ホイールのキズ修正は

親切、丁寧、技術に自信の

トータルリペアFRまでお気軽にご相談ください!

お問合せ070-4366-8772

 

 

 

こんにちは!

 

本日はミニの天井張替えをご紹介します。

この度は、お車ごとお預かりして当社にての施工です。

天井はこのような状態でした。

ミニ天井垂れ下がり画像

これを取り外します。

部品を外していき、車から取り出します。

ルーフライナーはウレタンと接着剤が溶けてベタベタになっています。

これをすっかり取り去るまで根気よくクリーニングしていきます。

ミニ天井クリーニング前

古いウレタンや接着剤が取れてサラッとした状態になればOKです。

ルーフライナークリーニング

今回はカラーチェンジもしてブラックの生地を張っていきます。

ルーフライナーカラーチェンジ

ピシっと張って、車に戻し、部品を組みつけていきます。

シックなブラックにカラーチェンジして、気分一新

車内の空気もクリーンに変わりましたね!

お客様も大満足のご様子でした。

 

お車の天井張替え、内装修正、ホイールのキズ修正は

親切、丁寧、技術に自信の

トータルリペアFRまでお気軽にご相談ください!

お問合せ070-4366-8772

 

 

 

 

こんにちは飛行機

 

ようこそリペアFRのブログへ!

本日ご紹介するのはトヨタ ランドクルーザー運転席のシート破れ修理です。

 

 

ここまで破れていると、その周りの布地もかなり弱っていましたし、一部なくなっていたスポンジを補充して、縫合や、モケット充填など、修復するのには半日ほどかかりました。

 

それにしてもオーナー様は本当にこの車が大好きなご様子ですから、頑張りがいがあるというものです!!!

 

 

このように修理できました。

オーナー様にも喜んでいただけてよかったです。

 

また何かございましたらお気軽にご相談ください。

 

 

=トータルリペアFR=

 070-4366-8772

 

 

 

 

こんにちは!

リペアFRのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

運転席のレザーシートは、乗降りが頻繁なので傷みやすいです。

このような状態でした。

きれいなステッチを保つためにきっちり養生を施します。

 

施工後はこのようになりました。

 

オーナー様にも喜んでいただけて光栄です。

どうもありがとうございました。

 

本日はリペアFRのブログをご覧いただきありがとうございました。

 

トータルリペアFR