ホイール修理・内装修理のトータルリペアFR

ホイール修理・内装修理のトータルリペアFR

奈良県の車のリペア店。アルミホイール修理、内装修理、天井張替え専門店です。

トータルリペアFRのブログにようこそ!月見
今回はフォルクスワーゲン・ティグアンの天井張り替えをご紹介します音符

 

非常にパネルの大きな車であるティグアン!
その分車内空間も広く見え、中央前方に長いコンソールが付いているのが特徴的で、天垂れが起きてもパーツが支えてくれるのであまり目立たないケースも多いのですが、今回のように完全に垂れてしまうと、ほかの車と比べてもかなりダイナミックに生地が垂れちゃいます汗ハッ

まずは車内のパーツを外してパネルを車外に取り出します!

 

 

取り出した天井パネルがこちら!ダウン

大人が寝っ転がれるサイズ感!とっても大きいです驚き

生地をめくって、まずは天垂れの原因であるスポンジを取り除きます!
スポンジが残るとのりが付かないので、隅々まで丁寧にクリーニングを行います音符

手触りがさらさらになったら、のりを付けて生地を張ります!
前部分は大きく盛り上がったデザインなので、シワにならないよう特に注意して進めます注意

生地が張り終わったら、指跡や汚れが付かないよう注意しながら車内に入れて、元の位置になるよう調整しつつパーツを取り付けます!

のりがあまり乾かない状態で持ち上げると、ちょっとでも触ったところにポコポコと指の跡がついてしまいます!ガーン

きれいに仕上げるには、最後のパーツを留めるまで気を抜けません炎

仕上りはこんな感じです!
きれいに仕上げることができました合格

元の色よりも少し明るいアイスグレーの生地を使用したことで、車内がより明るく、広々と見えますねキラキラ

生地に隠れていたルームランプも、しっかり車内を照らしてくれるようになりました飛び出すハート

 

Befor & Afterサーチ

 

アメーバブログでは久々の投稿となってしまいました!

今年も非常にたくさんのオーナー様から愛車をお任せいただいており、嬉しい限りです照れ

本当にありがとうございます花束

 

最近は急に寒くなり、秋を感じることが増えました焼き芋栗

かと思えばお昼間は暑かったりと、寒暖差が厳しいですね…!

 

みなさまも体調と、愛車の天井にお気をつけてお過ごしください音符

 

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました!虹

トータルリペアFRのブログにようこそ!ニコニコチューリップオレンジ

 

みなさま、明けましておめでとうございます!富士山門松キラキラ
2024年最初は、ポルシェ・ケイマンの天井張り替えをご紹介します。音符


 

外装だけでなく、内装もネイビーで統一された珍しいお色。

お色にこだわり探されたそうです、とってもかっこいい!!


天井は中央が完全に剝がれ、座席のヘッドレストが布と接触している状態でしたあせる

 

パーツを外し、天井パネルを車外に取り出します!

取り出した天井パネルがこちら!ダウン


布をめくると、中が完全に空洞になっていましたガーン
布とパネルの両方に付着している白っぽいざらざらのものが、ウレタンスポンジです。

布を剝がしてパネルのスポンジをブラシで取り除きます!


スポンジの下ののりはブラシでは取れませんが、ベタベタした手触りが残ると新しいのりが付かず、張り替えてもすぐに剝がれてしまいますえーん

 

特殊な溶剤を使ってのりもしっかりクリーニングします!炎

パネルがさらさらになったら、新しいのりを乗せて布を張ります。
パネルのサイズは小さいですが、中央がかなり深く窪んでいるので、シワができないよう慎重に注意

仕上りはこんな感じです!


きれいに張り替えることができました合格
二人乗りでも、天井が深いと車内がすっきりおしゃれ!キラキラ

 

ほぼ天井生地だけがブラックですが、それがネイビーのインテリアをより映えさせていて、

ポルシェ社のこだわりをビシビシと感じます…!お願い

 

いつの間にか2024年!

昨年は本当に多くのオーナー様に愛車を任せていただきました。

感謝の想いでいっぱいですハートのプレゼント花束

 

今年もみなさまに信頼していただけるよう、

精一杯心を込めて車のお手入れをさせていただきます!

 

2024年も、トータルリペアFRを

どうぞよろしくお願いいたしますショボーン

 

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました!虹

トータルリペアFRのブログにようこそ!にっこりクローバー

今回は、フォルクスワーゲンCCの天井張り替えをご紹介します音符

下の写真のルームランプをご覧いただければ、かなりしっかりと天井垂れが起きているのがお分かりいただけるのではないでしょうかガーン

CCは後部座席付近がバラし辛く、扉も小さめでスタイリッシュなつくりなので、天井パネルを車外に運び出すのにとっても苦労しました…!絶望

 

取り出した天井パネルがこちら!ダウン
かなり大きめですが、このサイズでも一部で垂れ始めると連鎖的に生地が剥がれてしまいますガーン

生地を剥がしてパネルに付着している溶けたスポンジを丁寧にクリーニングしたら、新しい生地をしわにならないよう慎重に張っていきます注意

 

仕上りはこんな感じです!

垂れていても大きかった天井が、すっきりとして更に広々として見えます!
ルームランプも姿が見えるようになり、ぼんやりではなくきちんと車内を照らせるようになりましたキラキラ

 

とうとう今日から9月…!

8月はいつもあっという間ですね笑い泣き

 

8月も多くのオーナー様の愛車をお手入れさせていただけました!

いつも本当にありがとうございます花束

今月も暑さに負けず頑張ってまいりますので、応援よろしくお願い致しますニコニコ飛び出すハート

 

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました!虹

トータルリペアFRのブログにようこそ!ショボーンヒマワリ

今回はアウディ・TTクーペの天井張り替えをご紹介します音符

ピーラーなど天井を支える部分が独特な形のため取り外し辛く、しっかり固定されていたので、取り外しに多少苦戦あせるしたものの、パネルそのもののサイズは小さめだったので順調に取り外すことができました拍手

パネルを車外に取り出して、生地をめくってみましょう目

 

オレンジの部分が溶けたスポンジです。

少しねっとりした感触で、パネルにこびりつくようになっていたので、手触りがサラサラになるまでクリーニングを行います!

段差や溝になっている部分は特に、生地を張る際力が加わる部分であり、他ヶ所より更にしっかりと付ける必要があるため、念入りに行います炎

さらさらになれば、のりを付けて生地を張っていきます。
見えない裏までしっかり張ることで、しわなく張った表側をきれいに仕上げ、キープすることができます!乙女のトキメキ

 

仕上りはこんな感じです!

中央のラインはTTクーペの特徴的なデザインなだけあり、しっかり浮き出るとおしゃれでかっこいいですねお願い音譜

考え作りこまれたインテリアデザインを復活させるのは、やはり気持ちがいですし、我々としてもとても嬉しく思います!キラキラ

 

車の天井をまじまじ見ることってあまりないかもしれませんが、サイズや色、形、手触り、付属しているルームランプも、結構違いがあるものです。

 

皆さんもぜひ天井を眺めて、愛車の天井素敵ポイント見つけてくださいね!クローバーてんとうむし

 

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました!虹

トータルリペアFRのブログにようこそ!ニコニコクローバー
今回はフォルクスワーゲン・ティグアンの天井張り替えをご紹介します音符

ティグアンは天井にたくさんパーツがついていて、剥がれた生地をパーツが支えてくれていたので、生地がほとんど剥がれていても全体が大きく垂れるのではなく、生地がぽよんとたゆむように垂れているような状態でした。



まずはパーツを一つずつ取り外して天井パネルを天井から外します。

フチで車内を傷つけないようパネルを養生してから、慎重に車外にパネルを出していきます。

 

取り出したパネルがこちら下差し

かなり大きなサイズであることがおわかりいただけるでしょうか!
凹凸もあり、生地を張る際非常にしわになりやすい難しいパネルです驚き汗

 

では、生地を剝がしてみましょう目

黄土色の部分は、パネルと生地の間にあるスポンジです。
生地は直接ではなくスポンジを介してパネルに貼られているので、間のスポンジが溶けてぼろぼろになれば、生地は天井に張り付いていられません叫びあせる

これが天垂れが起きてしまう原因です。

スポンジが少しでも残ると生地が貼れないため、隅々まで念入りにクリーニングします乙女のトキメキ
ベタベタした手触りがさらさらになったら、のりを付けて生地を張ります。
しわになったり、指跡で凹みができないように、慎重に…!注意

 

仕上りはこんな感じです!ダウンダウン

オーナー様のご希望により、以前のアイスグレーの色味からベージュの天井に!!
センスの光るとてもおしゃれな内装に仕上がりました照れキラキラ

生地の手触りやお色は、サンプルを参考にオーナー様ご自身でお選びいただけるので、張り替えを機に新しい色味に挑戦するのもいいですね!飛び出すハート

 

今年の夏はとても暑くなりそうな予感…!魂が抜ける

暑ければその分だけ天井も剝がれやすくなります。

 

天垂れは酷くなれば事故にもつながる現象です。

おや?と思ったら放置せず、ぜひご相談くださいませヒマワリ

 

 

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました!虹