エコノミークラスで海外へ長距離フライトした時に感じること50連発 <ニュース> | 新時代創造者エル(天体創造主)ブログ ~地球人類の最後の審判の主宰者をしています~

新時代創造者エル(天体創造主)ブログ ~地球人類の最後の審判の主宰者をしています~

私は人間の姿を取っていますが、人類の文明の終わりの時期に天体意識が直接活動をしている者です。活動の趣旨は思想・宗教に預言されている「最後の審判」(各自の魂を肉体死後に次に人間として再誕生させるかの仕分であり、人類や個人の淘汰の有無の決定をしています。

【エコノミークラスで海外へ長距離フライトした時に感じること50連発 <ニュース>】

エルです。

今回はシリアスな話題から離れます。

「エコノミークラスで海外へ長距離フライトした時に感じること50連発」
と言うニュースを見つけました。

海外行の飛行機はここ2・3年は
年10回程度は乗っていますので
機内の私の動向を含めてみていきたいと思います。

-------------------------------------------

【エコノミークラスで海外へ長距離フライトした時に感じること50連発】

1. エコノミーでの長距離フライトにおいて、
 窓側に座る一番のメリットは、景色を見られることではなく、
 寝る時にもたれかかれること。

 ・・・私は景色を見る為と、他人が前を通っていく
 事が無い理由で、窓側を希望します。
 窓側:window seat
 通路側:aisle seat
 先日現地発14日のマレーシア航空機
 (クアラルンプール⇒関西空港)
 にては私は通路側でした。
 それは、手配したときに自動設定
 されておりチェックインの時に
 変更を依頼しなかったからです。
 その時、窓側の席の人はもたれかかっていましたね。
 私も窓側で寝る時には使う事はあります。

 海外旅行をする時には、昼間は
 地上を観れる時があります。
 初めて自己旅行で海外に行った時の
 シベリア上空
 今年の1月のトルコ旅行にてに
 イラク上空 は興味深かったです。
 私は窓側の方が楽しめる事は多いと思います。

2. 窓側か、トイレに行きやすい通路側かの選択は、
 エコノミークラスではより一層重要だ。

 ・・・もちろんそうですね。
 トイレの近い人は通路側をお勧めします。
 私は我慢は出来る方です。
 ”貯水量”があるのでしょう。

3. ここで選択を誤ると、ふくらはぎ、膝、腰、首、
 膀胱(ぼうこう)などが多大なダメージを受ける可能性がある。

 ・・・エコノミークラスではたまに故障でしょうが
 背が倒れない席もあって・・・(苦笑)
 そのものはキツイかもしれませんね。

4. とはいえ、どこの席に座っても腰や首はある程度やられる。
 ・・・肉が付いているせいか(骨が当たらないので)
 腰はやられることはありません。
 痩せすぎていると長時間の狭い環境は
 厳しいかもしれません。

5. それもあり、機内用マクラやスリッパは必需品。
 ・・・私は持参しませんが。
 機内のスリッパは持っていると快適であるのは
 事実です。
 航空会社によってはスリッパも付いてある
 事があった気もします。
 でもそれはエコノミーでは無かった気がします。
 アップグレードして貰ったときかな?

6. たまに機内用マクラを首につけたまま、
 乗り継ぎゲート間を移動している人がいる。

7. 若い時はエコノミーで長距離フライトすることに
 ほとんど抵抗を感じないが、年をとると段々体がきつくなる。

 ・・・それはあるでしょう。
 しかし長時間夜行バスに乗れるような人と
 どこでも寝れるタイプの人は年齢はあまり気にしなくても
 構わないはずです。

8. だがそれを自分で認めるのはプライドが許さない。
9. だから少しでも早く搭乗手続きをして、
 窓側か通路側かを選べるようにする。

 ・・・出発の2時間前にチェックインをすると
 窓側か通路側は取れることが多いですが
 航空会社・ツアーによって事前に割り当ててある
 場合がありその時には事前ネットチェックインが
 出来るならしたようがいいでしょう。
 特に複数人で旅行する場合には。

10. エコノミーでの長距離フライトに限らず、
 若い時は景色を見られる窓側の席を選ぶことが多い。
 だが、年をとりトイレが近くなるに連れて
 通路側の席を選ぶようになる。

 ・・・それはあると思います。
 後は客室乗務員の人に飲み物を頼むときには
 通路側の方が楽です。
 窓側に座る場合には、通路側の人や
 真ん中の席の人(ボーイング777では
 窓側列付近も3列である)の動向を気にする
 必要があります。

11. 「窓側か通路側!」と思っているのに、
 真ん中の席しか空いてないと分かった時の絶望感。

 ・・・それはあると思います。
 新幹線でも窓側・通路側の希望があるように
 飛行機でもあるものです。
 私は新幹線でも窓側を選びます。
 主に、景色が観れる・電源があるからなのですが
 (東海道新幹線N700系:のぞみの場合は電源がある)
 自分の前を人が横切らないという理由もあります。 

12. そんな時は、搭乗手続きが遅れた自分を恨んでも恨みきれない。
13. 何度見ても、エコノミーのシートは、悲しいほどに垂直だ。
 ・・・確かに垂直に近いですが、国内線の格安LCC
 航空機の席よりはましだと思います。

14. 「座れるが、寝られるもんじゃない」とつくづく思う。
 ・・・私は10時間を超えるような欧米行、
 6時間程度の東南アジアなどで寝るかどうか
 変わります。

 欧米行ではたいていの場合、旅行ガイドブックを
 詳細に日本では見ていませんので
 それを見ながら現地で何をするか詳細に考えていきます。
 フリーの旅行の場合には自由日と必ず行きたい場所の
 大枠だけ考えて、行きます。
 フリー旅行の場合には効率が低いので
 余分に日程が掛かるので変更前提なのです。

 10時間のフライトでは3時間ぐらいは寝るかな?
 ここ1年ほどで海外行の航空機ではUSB充電が
 出来るようになって来ています。
 エディハド航空(アブダビ)
 マレーシア航空(マレーシア)
 では充電できたのでスマホの音楽・動画も
 見れるので機内スタイルも変わってきます。
 電子図書も見ようと思えば電池を気にせず見れます。

15. そんなエコノミークラスで、前の人が何も言わずに
  シートを豪快に倒してきた時の心理的ダメージは、
  新幹線で同じことをされた時の5倍はある。

 ・・・欧米行の飛行機では私も経験があります。
 睡眠前提で機乗しますので、途中トイレに行くなど
 の時には障りになりますね。
 エコノミーシートでも海外行の長距離路線では
 背はかなり倒れますよ。

16. シートを倒す前にひと言いってくれれば、印象が全く違う。
17. 席につくと、とりあえず見られる映画をチェック。パネルをひと通りいじる。
 ・・・私は映画は見ない方なのですが、
 (ガイドブックを見るので)
 良い映画も放送されています。
 液晶画面は私は航路図を点けています。
 地図の図法を思い出しますよ。
 日本から西欧に行くときには
 地図上は成田からなら新潟方面へと
 北に向かうのですから。
 そしてシベリアを通り北欧辺りから
 西欧に近づきます。
 ロンドン行かフランクフルト行のどちらかは
 忘れましたが、デンマーク辺りを
 通過した思い出があります。

18. パネルの指タッチの反応が鈍いため、数回押すのは当たり前。
19. 同じ映画を何回も見るのも当たり前。

20. 最初のドリンクサービスや機内食サービスは、
 無条件でテンションが上がる。
 ・・・海外旅行の場合には6時間以上の航路では
 食事1回+軽食1回があると思います。
 10時間を超える路線では食事2回に
 後は少し何か提供があることでしょう。

 機内食はチキン、ビーフ を選ぶ場合や
 パスタや日本食を選ぶなど
 航路で違いますね。

21. アルコール類が無料だと、さらにテンションが上がる。
 この時点で、エコノミーはエコノミーでなくなる。
 ・・・海外便は基本アルコールは無料です。

22. ここぞとばかりに飲みまくる人が、絶対に1人はいる。
23. スペースが狭いため、機内食を食べていると、
 肘が頻繁に隣の人と接触する。
 ・・・肘が当たる事は記憶は有りませんが
 持ち物などがあるととても狭くなります。

24. そんな時はお互い小声で「ソーリー」と言う。
25. 正直に言うと、エコノミークラスの機内食の味は、
 どこも日本のコンビニ弁当と大差がない。もしくはコンビニ弁当以下だ。
 ・・・それは当たり!
 でもたまに美味しい意味で当たりの
 食事もありますよ。

26. だが、それを口に出すと何かが壊れてしまい
 そうな気がするので、絶対に言わない。
27. 「機内食っておいしいわ」と無理に思い込もうとする自分がいる。
28. しかしたまに、いくらなんでもマズ過ぎる機内食が出る時がある。
29. それはそれで、後々話すネタとしておいしい。
30. エコノミーの機内食で出るパンは、たまに冷えすぎてカチカチになっている。
 ・・・パンは思いませんが、アイスクリームで
 カチカチであったものの経験は複数あります。

31. 最初はうれしい機内食も、同じフライトで
 2回目となるとテンションがガタ落ちになっている。
32. 特に寝起きだと、全く食べる気がしない。
 ・・・夜0時ごろ出発の便の場合にも
 最初に軽食(サンドイッチやパン類が多いかな)が
 出ますが、食べ過ぎになりますね。

33. そもそも、我慢できそうであればトイレにさえ行く気がしない。
 ・・・トイレに行きたくなるのは、「運動する場合」
 「振動で揺れる場合」になります。
 機内で動かないかつ揺れない場合には
 トイレはあまり行く気になりません。
 寝ている時にあまりトイレに行かないというものと
 同じでしょう。

34. 疲れがたまるにつれて、映画よりも、
 飛行機の現在地や速度などが表示される画面をより頻繁に見てしまう。
35. 思ったより飛行機が進んでいないと、心の底からガッカリだ。
 ・・・私の経験では日本から西欧への道中の
 シベリア上空の時間はとても長く感じます。
 ロシアやアメリカや中国は国土が広いですね。
 日本は狭い国なので物流が効率化出来ます。

36. エコノミークラスに免税ブランド品を売りにくる
 乗務員さんの表情をよく見ると、笑顔の中に悲しみを浮かべている。
 ・・・売れないのは仕方ないでしょう。
 免税品では無いですが、アリタリア航空
 (成田⇒ローマ)では行きの飛行機で
 募金袋を渡して意思がある人の物を回収
 する事例がありました。
 私は余っている他国のコインを入れておきました。
 
37. フライト時間が長くなり、乗客の疲れが
 たまっていくに連れて、その悲しみも色濃くなっていく。
38. よく考えれば、エコノミークラスにブランド品ほど
 似合わないものはない。

 ・・・私は機内でブランド品を買うメリットが
 分かっていないのですが、免税品を
 現地や空港の免税店(DFS)で買う時間が
 無い人には有効でしょう。
 私は酒と煙草は一人でたしなむ人では無いので
 (特に煙草は吸ったことは無い。副流煙はあるが。)

39. 「機内限定のブランド品を多数取り揃えております」
 という言葉には全く力がない。
40. とはいえ、エコノミーの狭い通路をスムーズに
 移動しながら、ドリンクや機内食をテキパキと配る
 乗務員さんを見ると、素直に「すごい」と思ってしまう。
 ・・・これは大変な職業だと思います。
 機内で重い荷物をトランクに上げる事もありますし
 数百人の食事やドリンクサービスもある訳ですから。
 
41. 乗客以上に乗務員さんの方が疲れているはずなのに、
 笑顔を絶やさない点もポイントだ。
42. そんな乗務員さんに比べて、自分はなんて
 ヘッポコなのだろうと思う時がある。

43. 疲れがたまっていくにつれて、ビジネスクラスや
 ファーストクラスに対する羨望の情が強くなる。
 ・・・一度乗るようになると元(エコノミー)に
 なかなか乗れなくなるのでエコノミーも良しです。
 その分航空会社の上級会員向けラウンジ
 を使えるときには私はご機嫌です。
 (私はJGCサファイア、ワンワールド上級会員です)
 JALと提携している会社は使えます。
 ブリティッシュエアライン、キャセイパシフィック
 マレーシア航空、JAL、
 スカイチームのメンバーですがエールフランスの
 ラウンジもJALと共同運航をしている関係上
 使えます。一度シャルル・ド・ゴール空港で
 使ったことがあります。

 一度だけですが、国際線プレミアムエコノミークラス
 にアップグレードして貰ったことがあります。(無料)
 エコノミーよりは楽でしたね。
 上級会員の場合には空席待ちの時に優遇があるので
 有利です、ちょうど東日本震災があった時
 2011.3.16から18日への帰国便の日程変更を
 お願いする時に楽でした。

44. こういう経験を経て、エコノミークラスで
 長距離フライトする時の印象が変わっていく。
 初めて → ワクワク、2回目 → お、おう!、
 3回目以上 → もう十分!! 
 ・・・長時間のフライトは仕方が無い物ですね。
 特に直行便でない格安旅行は疲れは大きいです。
 日本⇒現地飛行機発着に13時間掛かったりします。
 私は乗継便の場合には、空港での買い物や
 機内食、立ち寄り地の服装や様式の観察を
 する気持ちに切り替えます。
 1月に買った8000円のミニスマホも
 UAEのアブダビの乗換待ち時間に買ったものです。

45. だがエコノミーで長距離移動をすると、
 なぜか誇らしい気持ちが生まれる。

46. ファーストクラスに乗るくらいだったら、
 エコノミーで節約して、その分を現地のレストラン
 などで贅沢した方がいいと思っている。
 ・・・それはあるかもしれませんね!
 30万、20万など海外で言い質の物を買い物したら
 すぐ無くなりますよ。その為なら我慢も一手です。
 ちなみに買い物をしない海外旅行は
 お勧めしません。正規料金でない場合には
 政府のキャンペーンがあったり何か補填されている
 場合があり、”期待されているのです。”
 トルコの場合には観光地の人達の生活保護の
 代わりに海外旅行客の買い物でお金を回す
 ようにしていました。其の為に私もある程度は
 購入はしています。その分良いホテルは
 トルコ政府の補助金で泊まっているのです。
 これに気付かない人は?どこかで歪を貰うかも。
 そうですね片道10時間を超す様な旅行では
 最低5万円ぐらいはこずかいで物を買うような
 気持ちで行ったら問題は起こらないでしょうか。
 その中に食べ物も含む場合もありますが
 どの国に行くのかが関係します。
 貴方の旅行も旅行先の経済活動の一つなのです。
 それを知っていると知らないのでは
 旅行の社会貢献度合いも違ってきます。
 ちょっと使いすぎたかなぁ~ぐらいが海外旅行の
 適度なお金の使い方だという事が言えます。

47. しかし本音を言うと、一度はファーストクラスに乗ってみたい。
 ・・・本当のファーストクラスは専用機でしょう。

48. 飛行機から降りる時にビジネスクラスや
 ファーストクラスのスペースを通ると、ガン見してしまう。

49. 到着さえすればエコノミーでもファーストクラスでも
 関係ないという真実が、どこか痛快だ。
 ・・・上級クラスの食事は上質のはずですよ。
 後はサービス員が周りに常にいるので
 頼みごとが楽であり、かつ仕事の場合には
 初日からパフォーマンス高く動く必要があるので
 飛行機内で疲れる=会社にとってのロスになるので
 経費として上級席を買うのは必要な事でしょう。
 社長クラスや契約ごとの場合には
 ビジネスクラスはしておきたいものです。

50. 国や地域によっては、着陸しただけで
 口笛や歓声がわき起こったり、歌い出す人がいる場合も。
 その騒ぎっぷりを見ていると、エコノミーならではの
 醍醐味を味わったような気になる。

 ・・・毎回長距離の旅行では着陸すると安心感が
 あります。その意味では現代の航空機は安心できる
 乗り物では無いという事です。
 安心に限りなく現代技術で近い乗り物が航空機です。
 UFOは撃ち落とされません。

 未来の世界の乗り物は反重力を使った乗り物です。
 反重力や時空の歪を使って乗り物を作ります。
 それらは惑星の意思に近くなった人間が使えるもの
 であり現代の地球人には相応しく無い物です。

 未来の世界人は電気がタダでも無駄に使わない人達が
 移行出来ます。

ここで賢い貴方は質問するでしょう?
(質問) 何故無限大に電気を使える時代では
 無駄に使うような人が居ないのか?
 使ってはいけないから使わないのですか?

(回答)
生命体に全て命があると申してきました。
”電灯””電気”も全て命(活動意識・集合意識)であり、
必要な時に起きて、不必要な時に寝る
それが定めです。

無用な時に使いっぱなしと言う事は
自動車のアイドリングを年がら年中行うようなもので
どこかで破たんします。

未来の世界の電灯というのは
自動スイッチになっていて、
貴方が使わないときには半自動的に消えるような
装置も出来ています。

そして無駄な事をすると人間の想念意識に下げ圧力が
掛かるので無意識的に無駄な事はしなくなっているのです。

それが出来ない人類であるから
無料で電気が手に入らない
いつまでも高い値段でガソリンを買う事になる

訳です。

最後に、産油国は原油を売って外貨を獲得しています。
世界平和の観点に於いて
原油(ガソリンや航空燃料)が安くなると
中東産油国・ロシアなどは困窮してしまいます。

その意味で一定原油価格の上昇が必要であり
この理由により一定の周期で世界の何処かで
紛争が起きるようになっています。
賢い貴方は(エネルギー等価交換が出来ていない
皆さんは賢いのではなく覗き見をしているに過ぎませんよ。
その清算はやってきます)
大きい視野で物事を捉えるようにしてください。

(最後の纏め)
一度豊かになった国民はそれを維持しようとします。
世界が連合して、資源産出国に工業品や食料を
回すようにならないと・・・いつまでも世界の戦争や紛争は
無くならないのです。

宗教や思想家の一部政治家も
世界平和の祈り・会議をするぐらいなら
実際に価値のある実行動を起こす必要が
あるでしょう。

●世界平和統合は
世界の「政治形態」「経済形態」
「思想・宗教」「社会システム・ルール」
などを一度の時期に統合する以外に
出来はしません。

そこで必要になるのが始皇帝
--------------------------------
(wikipediaより)
始皇帝(しこうてい、紀元前259年 - 紀元前210年)
は、中国戦国時代の秦王(在位紀元前246年 - 紀元前221年)。
姓は嬴(えい)、諱は政(せい)。

紀元前221年に史上初の中国統一を成し遂げると
最初の皇帝となり、紀元前210年に49歳で死去するまで君臨した。

中国統一を成し遂げた後に「始皇帝」と名乗った。
歴史上の重要な人物であり、
約2000年に及ぶ中国皇帝の先駆者である。
統一後始皇帝は、重臣の李斯とともに主要経済活動や
政治改革を実行した。
従来の配下の一族等に領地を与えて世襲されていく封建制
(それまでの小国家毎の王家や領主の事)から、
中央が選任・派遣する官僚が治める郡県制への
全国的な転換(中央集権)を行い、
国家単位での貨幣や計量単位の統一、
(⇒経済システム、社会システムの統合)

交通規則の制定などを行った。巨大プロジェクトも実行し、
万里の長城の建設や、等身大の兵馬俑で知られる
秦始皇帝陵の建設などを、多くの人民が払う犠牲の上に行った。
また、法による統治を敷き、焚書坑儒(⇒無意味の思想を解体した)を
実行したことでも知られる。

--------------------------------

いつまでも先進国が先進国の立場で
発展途上国を見ているようでは世界中に
何も幸せにはなりません。

親が子供を親と同じ権利をいつまでも相手が
大人になっても与えないのと同じです。

世界平和とは世界統合政府の一筋の道のみであり
それが無い限り永遠に人間世界は変わらず
ある時を境に、人間のアイデアは生まれなくなります。

人間の知恵とは他の動植物・魚類・鳥類を
牽引出来るために与えられたものであり
指名が無ければチンパンジーと同じような
能力なのです。

人間が惑星全体の住民(動物含む全体の意味)の
期待に応えられないと
人間⇒猿種に惑星の法則性が期待をかけるのです。

そして、猿の惑星 創世記の 主人公の
シーザーが生まれる。

知的生命体の交替
其の為に現在の広がった文化を解体する目的で
人間は第三次世界大戦を起こし
滅亡するというシナリオです。
狭く暮らさせる、民族として縮小させるために
戦争・飢餓・天変地異・風土病・感染病などが
起こります。

7.5次元弥勒界・8次元如来界(大天使)以上の存在は
人間に誕生する事が禁止されます。

意識世界の逆転現象があると地上世界の
人類は猿族に知的生命体の座を譲ることになります。

これまでは皆さんの発展は
9次元救世主意識や
8次元如来界の存在が人間に宿って指導をしてきたから
とも言え、かつそれが妥当だったのですが

この方式を切り替えて人間には生まれないと
すれば人間は知的生命体から追い出されます。
物事は簡単に出来ています。

当時の惑星意識が、人間を通して
地上界をやんわりと意識体の進化の場として
コントロールさせるために人類に知恵を与えた
と言うのが人類発展のポイントであります。
方針が変われば当然変わる。

現在より未来の人類は今の人間よりは
新しい事は思いつきません。
それは平たんな幸せがあるから。
過大な変化(思いつき)は不幸が全体にあるから
と言う事になります。

牛さん、豚さん、羊さんが毎日平穏に暮らす場合
余り先の事を考えなくなるように
人間も平和になると心配しないので考えなくなります。

皆さんの見ている新聞やニュースの
大多数は心配事では無いでしょうか!?
半数以上は不幸事のニュースになっていませんか!?
それが無くなったとしたら、話題のニュースは
あっても注目する出来事は減ってくるはず。

----------------------------
上記は、16次元創造根源意識(表)
~10次元惑星意識(エル星意識)の
創造意思を直接投影して表現しています。
-----------------------------

-----------------------------------------------------
ペタしてね

読者登録してね

フォローしてね