6月8日金曜日、全社一斉休業日でお休みでしたが、朝から病院巡りです。
折角の平日休みなので、早起きして朝蕎麦してきました。向かった先は日本橋人形町。


東京メトロ半蔵門線水天宮前駅に6時45分到着。この時間からオープンしてるお店へ。

◾日本橋人形町「福そば」


オープン直後でしたが、来客は他一人。
前回来た時、朝は揚げたての天麩羅が食べれると聞いてたので滅茶苦茶期待してます。




ご主人が黙々と天麩羅を揚げており、もうこの時間からランチに向けて仕込みをしてる模様。
今回は待望の天玉蕎麦を注文。

◾天玉蕎麦+春菊天


何とホントに揚げたての春菊天をトッピングしてくれました❗
名物の生蕎麦は「文殊」と同じ細麺ですか、蕎麦の風味がよりしっかりしてて、でも蕎麦アレルギー体質でも抵抗なく食べれます。

文字通り鰹枯節の一番だしは醤油のしょっぱさが殆どなく、関東風とはとても思えない程澄んだ風味でびっくり❗

半熟玉子を割いて食べると更に旨味が凝縮された感が凄く、このままぐっと飲み干したい気分です❗いや~、早起きした甲斐ありました。

一度出来立てを食べると、何かもう朝しか来れないですね。次回の平日休みにまた来よう❗


初めて見た東急8500系「Bunkamura」仕様。