梅好き「梅子」として、この時期、梅を見るととかく血湧き肉躍らずに居られないのだが、


今年は新たなレシピに出会う。


韓国風の「梅のチャンアチ」という一品だ。


梅チャンアチに無くてはならないもの、それはまだ固い青梅である。



青梅を梅割り器で割り、種と身を分けてから砂糖漬けにするらしい。


梅割り器を持っていなかったので、買ってしまった…🫶



青梅の汁をあちこちに飛ばしながら、サクサク軽快に実とタネを分けてゆく。



割った青梅とタネを、そのままたっぷりの砂糖と混ぜて保存容器にいれる。

(砂糖は、青梅2キロに対し、500gぐらい)


今日で四日目👇

たっぷり梅シロップが出たので、シロップと実&タネを分ける。


シロップは瓶に詰め、冷水や炭酸で割って飲む。


実とタネには軽く塩を振る。

(下の画像は、青梅2キロ分に、雪塩小さじ1を加えたところ)







タネはチャンアチに不要なので、タネだけ取り出して去年の梅酒のビンに投入。


梅干しのタネはなかなか優秀なので、捨ててしまうのはもったいないから、である。


さて塩を混ぜただけで、甘塩っぱいおつけものができた。そのうちの半量を別のボウルに取り出して、コチュジャンを大さじ1の量をテケトーに混ぜる。


辛いのが苦手な人は、小さじ1くらいでいいかも。


コチュジャンと言えば、スンチャンというメーカーのものがお気に入りだ。


30年以上前から韓国によく行っていたが、現地のスーパーでよく見かけていたのが、スンチャン、と、ヘチャンドル、という2大メーカーだった。


この2つのコチュジャンを持って、スーパーで試食をすすめるコーナーに立っていたアジュンマに「どっちがおススメ?」と尋ねると、スンチャンね!、と答えるひとが多かった。


チャル(찰 もち米)コチュジャンと書かれているものがイイわよ❤️ と勧められ、いつもスンチャンのチャル・コチュジャンを選んでいた。



さて、チャンアチに戻ろう。




全体をよく和えたら、イイ感じに🎵




仕込んでから四日目で、こんなイカす酒肴ができた\(^o^)/


ポリポリと歯触りもステキで、酒がすすむったら無いわ。


わたしは榎本美沙さんのこのレシピを観て、自分流にアレンジ。


①最初から塩を加えるのではなく、実とシロップを分離したあとで、実とタネにだけ塩を加えた。


②はちみつではなく、上白糖を使用。



青梅が出る時間ならではの、手仕事の愉しみ照れ