久しぶりのブログ更新です。

充実した連休を過ごされましたか。


近ごろは四月末からの連休を「ゴールデンウィーク」とは呼ばないのかしらん?


秋はシルバーウィークと呼んだりもするけど。


わたしは身内で集まったり、行きたいところへ出かけたり、会いたいひとに会ったり。


読みたい本にどっぷり浸かったり、何もない日はヨガのレッスンを楽しんだり、とやりたい放題笑い泣き


大好きな場所から、大好きな富士山も見てきたよー!


海から臨む、このお山がたまらんぜよ😆


此処でボーッと過ごしてました。




こんな美しい場所なのに、コロナ禍ではまったく人が居らず「彼岸」みたいで


この連休もたくさんの人が戻ってきてて、活気ある賑わいが嬉しかったな。



そして…

こちらも大好きな場所へ。



夕食後、北アルプスの合間に暮れる夕陽を眺めながら、心地よい風を浴びて田んぼの周りをお散歩。


一昨年からハマって、休みのたびにちょこちょこ訪れているけれど、景色と空気と水が抜群。

ボーッと眺めているだけで、いい。

北アルプスで一番美味しかったもの。
宿の食事の際に出てきたお水と、朝食のコーヒー

宿のごはんも、現地産のお米や野菜をたっぷり使った絶品田舎メシ。

あまりの滋味に
「うんめー、うんめー‼️」を連発し

舌つづみを打ちながら、欠食児童よろしく毎食二杯飯をかっくらっていたわたくし😆

宿はブュッフェだったから、お水は飲み放題。

毎食時、ペットボトルを持参して、お水を汲ませてもらっていました。



市内の美術館。

こちらでも、やわらかな湧水を汲ませていただく。日中は30度近かったのに、美味しかった。



お水がいいと、コーヒーも甘くてサラッと軽い。

「人間は水で出来ている」とつくづく実感させられる。


カフェでいただいたコーヒーとデザートの、なんと美味しかったこと。


グラスフェッドバターや、オーガニック原料、アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使っている、こだわりの洋菓子屋さんでしたショートケーキ



山が磨いてくれた、お水。

今日、お山に降った雨を
およそ30年もの歳月をかけ、じっくりと濾過して
絶品の湧き水にしてくれる。

こんなに信じがたい魔法があるだろうか。



朝になれば、冷えて澄み切った空気を肺いっぱいに吸い込みながら、田んぼに映る山々に見惚れ…


日中は、抜群の景色を眺めながらドライブリムジン後ろリムジン前



朝早くから、北アルプスの奥の温泉に向かうと…


案の定、浴場には誰もおらず、のんびりゆっくり貸し切りで楽しめました😊


宿はロケーションは最高だけど、浴場は源泉掛け流しではなく芋洗いだったのでおーっ!


毎回、宿の外の温泉に出掛けるのが楽しみだったのです。



旅を終え、帰りの便を待つ間、しばしの休息。



美味しい水で造られたクラフトビールは旨かった。お供は、わさびコロッケ。


コロッケがなかなか来なくて、ビール半分以上飲んじゃった。


旅の余韻に浸りながらの一杯は格別です生ビール


大パノラマの景色を楽しんで帰ると、横浜の空は相変わらずのケムトレイルだらけショック

素晴らしい風景と空気と水に親しんだココロと身体には、また過酷な日々が戻ってきたけれど、

どんなに旅先の風景に心震わせようとも、
これがわたしの帰る場所。

やはり自分のふとんと枕に倒れ込む瞬間が、いっとう好き。

いい連休だったなぁ。