確定申告の時期ですね~
去年の3月に開業したんで、今回が初めての青色申告です
開業当初、帳簿をつけるのにソフトを購入しようかと悩みましたが、特に仕入れもない業種なんで本を購入して勉強することに決定
帳簿は、Excelです。
購入したのは、
スラスラ読める個人事業の経理―ひとりで学ぶ実務のキホン/村形 聡

¥1,575
Amazon.co.jp
“Excelのひな形”もついてます。
これ、私にとってはとてもGoodでした。
ほぼ、これ一冊でO.K.
後は、ググッて調べる。。。
申告書の用紙が税務署から送られてきましたが、記入するのがめんどくさいので“【確定申告書作成コーナー】”を利用。(e-Taxは利用しませんが。。)

躓いたことと言えば“銀行利息”の扱いと“源泉徴収”の扱いくらい。
・“銀行利息”は預金出納帳に記載して課税対象にならないので、事業主借として処理
・“源泉徴収”は預金or現金出納帳で源泉徴収金額を分けて出金に記載して事業主貸として処理
多分、合ってるかと。。。
最初、これが分からず貸借対照表が数百円合わないことに。。。
一日悩みましたね。
購入した本のどこかに書いてあったのかな~。。。
見つけられなかったっす。
さて、無事書類が出来たので後は提出です。
通常であれば、2月16日から受付開始+川口駅前のキュポラで行列に並ばなければいけません
ですが、蕨商工会議所で今週、確定申告個別相談会があり、そこで提出もできる模様。
とても助かります

去年の3月に開業したんで、今回が初めての青色申告です

開業当初、帳簿をつけるのにソフトを購入しようかと悩みましたが、特に仕入れもない業種なんで本を購入して勉強することに決定

帳簿は、Excelです。
購入したのは、
スラスラ読める個人事業の経理―ひとりで学ぶ実務のキホン/村形 聡

¥1,575
Amazon.co.jp
“Excelのひな形”もついてます。
これ、私にとってはとてもGoodでした。
ほぼ、これ一冊でO.K.
後は、ググッて調べる。。。
申告書の用紙が税務署から送られてきましたが、記入するのがめんどくさいので“【確定申告書作成コーナー】”を利用。(e-Taxは利用しませんが。。)

躓いたことと言えば“銀行利息”の扱いと“源泉徴収”の扱いくらい。
・“銀行利息”は預金出納帳に記載して課税対象にならないので、事業主借として処理
・“源泉徴収”は預金or現金出納帳で源泉徴収金額を分けて出金に記載して事業主貸として処理
多分、合ってるかと。。。
最初、これが分からず貸借対照表が数百円合わないことに。。。
一日悩みましたね。
購入した本のどこかに書いてあったのかな~。。。
見つけられなかったっす。
さて、無事書類が出来たので後は提出です。
通常であれば、2月16日から受付開始+川口駅前のキュポラで行列に並ばなければいけません

ですが、蕨商工会議所で今週、確定申告個別相談会があり、そこで提出もできる模様。
とても助かります
