会社のホームページ(Webサイト)って必要ですか?
必ずしも、そうでは無いですよね?

でも、インターネットを活用して商品を販売したい,サービスをしたいといった場合は、必要ですよね?

9月頃から、蕨商工会議所の方々との交流が増え、商品を販売されてる方々とお話しする機会が増えました。
色んな方、いらっしゃいますがホームページを持ってない方もいらっしゃいます。

商工会議所の会員だけでなく、“インターネットを活用して商品を販売したい”と思っている、商店街のお店もあると思います。

ただ、ホームページ作成って30万~って感じ強くないですか?
そんな金額、かけられませんよね?(失礼たしました)

ブログっていいツールですよね?
無料だし。

ブログを活用して商品説明することは大賛成です。
ただ、“ブログだけ”というのは、ちょっとさびしいし、インターネットにおける信頼度安心感も落ちると思ってます。

ブログが商品説明をする、インターネットの営業マンなら、インターネットの本社がホームページかな?

だから、“大金払ってホームページ作りましょう”とは言いません。

商店街のお店でもホームページが持てるサービス(いい方、失礼ですが。。)検討中。

考え方、間違ってるかな~かお