“大きな石を先に入れる”
これは、フランクリンプランナーを活用する際に出てくる言葉です。

スケジュールを立てるときには、
 『重要で緊急なもの』
 『重要で緊急でないもの』
 『重要でなく緊急なもの』
 『重要でなく緊急でないもの』
に作業を分類し“上位の物 = 大きな石”からスケジュールに入れていく。

自分の1日という箱が、小さな石で一杯だったら、後から大きな石は入りませんからね!

そんな自分は、、、
 目先の締め切りのある仕事 = 重要で緊急なもの
はスケジューリング出来てますが、
 将来の自分に対する投資 = 重要で緊急でないもの
がスケジューリング出来てない!

ん~、がんばれ自分!

ご参考:メモ[フランクリン・プランナー] 一週間で身につくプランナー実践講座