昨年までzaurus(PDA)でスケジュール管理してたんですが、使いたい時に電池が切れたりしてて、この1年くらいは紙の手帳にあこがれてました。

でも、zaurus高かったし。。。

そんな思いを断ち切って、『個人事業として開業したわけだから!』を理由にして、2月末に手帳を買いました。

手帳の本は以前、熊谷正寿さんの
 『一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
を購入した事があったので、
 『夢手帳☆熊谷式(クマガイスタイル)スターターパック2007年度版
でも良かったのですが、池袋の東急ハンズで目に止まったフランクリン・プランナーをなんとなく購入。
 旗フランクリン・プランナー オフィシャル・サイト

私みたいに、何を揃えたら良いのか分からない人は『スターター・キット』を購入するんでしょうが、ちょっとお買い得感があった『エントリー・セット』を購入。(ちょっと弱気?)

でも、タダでついてきた
 『図解でよくわかる 第4世代手帳が人生を変える
も意外と役に立ってるので今は満足です。

フランクリン・プランナーに関する本も
 『7つの習慣ティーンズ (2)
他、色々あるようです。

紙の手帳を使い初めたばっかりですが、いつでも書き込めてパラパラめくったりできるのがいいですね。

フランクリン・プランナーは自分の価値観をはっきりさせてから目標を立てたりするんですが、今、自分の価値観って何か見つめなおしてます目

そもそも価値観って何でしょうはてなマーク

P.S.
紙の手帳をこれからは活用しますが、電子手帳にもまだまだ期待してます。
なんていってもパソコンとの連携が楽チンですからねビックリマーク
頑張れzaurus!