#019 流木遠征 店舗編 | 水槽設置と流木販売

水槽設置と流木販売

水槽設置と流木販売

久々の茨城遠征。


群馬を出発して目をつぶっても行ける道程。


まずは水戸南ICで降りて以前から行きたかった


水戸熱帯魚センターへ。


ここ、知らなかったんだけど


園子温監督の「冷たい熱帯魚」の舞台だったのですね。



なかなかに広い店舗でした。


昼間なのに薄暗い店内は映画の雰囲気さながら。


こういうディープなショップ、大好物です。


水槽は大小、数百。魚種も豊富でした。


一番奥、ドン突きには壁沿いにコの字の海水コーナー。


器具は新しい照明からいまや廃番なモノまで。


面白い、勉強になります。



白黒のパンダ出目金やヒレだけ白い赤ショウベタなど


そうとう気になる生体もイイ価格でいましたが


遠征はまだ始まったばかり、嫁の目もある、ハイ、自粛。



恒例の記念購入は書籍「PLOFILE100」シリーズから


「金魚の楽しみ方」と「グッピー総論」



当方、前橋水族図書館(仮)に所蔵としました。


これ、かなり多くのシリーズが出てまして


ドA型としましてはやはりコレクション魂に着火は必然。


…嫁には気付かれないように毎月1冊、買っていこう


と思うも、群馬じゃついぞ見かけないんですよね。


目指せ!!せめて、群馬で一番、アクア書籍のある場所!!



群馬には、この規模のショップがありません。


いつか、西東京のトロピランドのようなショップが群馬に


とはいかないまでも、な大きなお店、できないかな…


という話をすると


「群馬じゃやっていけない」とみな切り捨てる。


ん~それは企業努力じゃないかなと。


そんな店が10km圏内にあったら毎日行くけども。


なんて思いながら口にはせずに


水戸熱帯魚センターをあとにしまして。


http://www12.plala.or.jp/daytona3/


実践編に続く…