バークシャー・ハサウェイの株主総会に行ってきました!
バークシャー・ハサウェイの株主総会は、大きく二つで構成されていて、
4月29日と30日に開催しているショッピングと4月30日のみ開催している株主総会があります。

入場券


会場はこちら


それではまず、ショッピングイベントについて。
会場に入るとまず目の間に入ってきたのは、
See's CandiesとCoca Colaでした。

・See's Candies(1972年買収)


・Coca Cola

筆頭株主でしかないコカコーラがブース出してるってすごいですよね。

・当日の配置図


・GEICO(1996年買収)


・クラフトハインツ(ハインツを3Gと共同で買収。そのハインツがクラフトフーズと合併)


・BNSF(2009年買収)


模型


鉄道網


・Forest River(2005年を買収)


・Shaw Floors(2002年買収)


・Johns Manville(2001年買収)


・Nebraska Furniture Mart(1983年買収)


・The Pampered Chef(2002年買収)


・CTB(2002年買収)


・Applied Underwriters(2006年買収)


・Precision Castparts Corp(2016年買収)


部品も展示


・World Book(1985年買収)


・Dairy Queen(1997年買収)


・Fruit of the Loom(2002年買収)






・Larson Juhl(2001年買収)


・Borsheim's Fine jewelry(1989年買収)


・Benjamin Moore(2001年買収)


・Precision Brand


・NETJETS(1998年買収)


・Brooks Sports(2006年買収)


・Bookworm


・The Marmon Group(2008年買収)


・Oriental Trading(2012年買収)


・Berkshire Hathaway Energy


・Secret Millionaires Club、BH Media Group


・IMC(2006年買収)


・Business Wire(2006年買収)


・MiTek(2001年買収)


・Cort(2000年買収)


・Clayton Homes(2007年買収)


・M&M(2015年買収)


そして、2日目の株主総会について。
会場には、Jリーグの1試合よりも多いのではないかというくらいの参加者が笑
感覚値的に、中国人の方が日本人より多かった気がします。
また、社外取締役でビル・ゲイツも来ていました。

今年は、株主総会がyahoo financeで放映されていたようなので、内容については以下で御覧ください。
Berkshire Hathaway
2016 Annual Shareholders Meeting

英語と中国語で選べます。
中国語が選べるって意味深ですね。





生バフェット


基本バフェットが話し、途中でチェーリー・マンガーにふり、マンガーが笑いを取るという形でした。
質問も、バフェットの右に座っていた人が半分ほどし、会場からの質問は半分ほどのようでした。
自分の想像は、誰でも質問できるものだと思ってたので、ちょっと意外でした。

来年も行きたいですね