百度の創業者がイタリアのACミランを買うとか買わないとか。
買収総額は7億ユーロ(約850億円)らしいです。
どのくらいかというと、
この辺りの企業が買えます。笑
有名どころだと、
ロイヤルホスト
愛知製鋼
東和薬品(黒柳徹子がCMやってるジェネリックの会社)
南都銀行
健康コーポレーション(ライザップの会社)
エス・エム・エス
西松屋チェーン
GMOクリックHD
辺りです。
銀行買えちゃうんですね…笑
さて、今回のACミランの買収騒動ですが一部では、
「高いじゃないか?」
とか
「ACミランなんて買っても弱い儲からない」
なんて意見が多数あるようです。
では実際のところACミランってどのくらい売上があって、利益が出ているのか。
以下がACミランの決算書です。単位はmユーロ(100万ユーロ)です。
決算書の書き方が違うっていうのは許しください。笑
以下は一部日本語に訳したものです。
要するに
売上 2億ユーロ(約248億円)
営業利益 9409万ユーロ(約116億円)の赤字でした。
スタジアムの賃貸料 456万ユーロ(約5億7000万円)
選手の給料 1億4105万ユーロ(約174億円)
ちょっとマニアックなところだと
選手売却のキャピタルゲイン 967万ユーロ(約12億円)
選手売却のキャピタルロス 390万ユーロ(約4億8400万円)
無形資産の償却 5167万ユーロ(約64億700万円)
無形資産の償却が多いw
ちなみにマンチェスターユナイテッドは
売上 3億951万ポンド(約486億円)
営業利益 3165万ポンド(49億円)の黒字です。
1億ユーロ近くの赤字は出してるけどやっぱりACミランにはブランド力があるわけで
自分としてはやっぱりお買い得な気がします。
それに、弱くても百度の創業者がお金をつぎ込んでくれれば強くなれる気もしたりしなかったり。
レッドブル・ザルツブルクのように。笑
買収総額は7億ユーロ(約850億円)らしいです。
どのくらいかというと、
この辺りの企業が買えます。笑
有名どころだと、
ロイヤルホスト
愛知製鋼
東和薬品(黒柳徹子がCMやってるジェネリックの会社)
南都銀行
健康コーポレーション(ライザップの会社)
エス・エム・エス
西松屋チェーン
GMOクリックHD
辺りです。
銀行買えちゃうんですね…笑
さて、今回のACミランの買収騒動ですが一部では、
「高いじゃないか?」
とか
「ACミランなんて買っても弱い儲からない」
なんて意見が多数あるようです。
では実際のところACミランってどのくらい売上があって、利益が出ているのか。
以下がACミランの決算書です。単位はmユーロ(100万ユーロ)です。
決算書の書き方が違うっていうのは許しください。笑
以下は一部日本語に訳したものです。
要するに
売上 2億ユーロ(約248億円)
営業利益 9409万ユーロ(約116億円)の赤字でした。
スタジアムの賃貸料 456万ユーロ(約5億7000万円)
選手の給料 1億4105万ユーロ(約174億円)
ちょっとマニアックなところだと
選手売却のキャピタルゲイン 967万ユーロ(約12億円)
選手売却のキャピタルロス 390万ユーロ(約4億8400万円)
無形資産の償却 5167万ユーロ(約64億700万円)
無形資産の償却が多いw
ちなみにマンチェスターユナイテッドは
売上 3億951万ポンド(約486億円)
営業利益 3165万ポンド(49億円)の黒字です。
1億ユーロ近くの赤字は出してるけどやっぱりACミランにはブランド力があるわけで
自分としてはやっぱりお買い得な気がします。
それに、弱くても百度の創業者がお金をつぎ込んでくれれば強くなれる気もしたりしなかったり。
レッドブル・ザルツブルクのように。笑