少し前までウォーレン・バフェットにものすごくはまっていました。
今でこそバフェットは、バークシャー・ハサウェイというコングロマリットのCEOになっていますが
その前までは、パートナーシップのファンドマネージャーだったわけです。
彼は、26歳の時に、友達や家族などから105,000ドルを集めて最初のパートナーシップを閉じたのですが、その後さらに4つのパートナーシップを作り、計5つのパートナーシップを運営していました。
しかし、1969年にパートナーシップを清算し、自らの資産で繊維会社だったバークシャー・ハサウェイを買収し、現在に至るわけです。
そして、以下の表が何かというと、そのパートナーシップを運営していた時のリターンです。

ダウ・ジョーンズはマイナスになりながらも、バフェットは運営していた期間、2桁のプラスを出し続け、ついには、資産を26倍にさせています。
んまぁ確かに、ダウ・ジョーンズも10年で2倍になってるように、アメリカそのものが成長していたということは否定できませんが、それでもやっぱりバフェットはすごいですね。
今でこそバフェットは、バークシャー・ハサウェイというコングロマリットのCEOになっていますが
その前までは、パートナーシップのファンドマネージャーだったわけです。
彼は、26歳の時に、友達や家族などから105,000ドルを集めて最初のパートナーシップを閉じたのですが、その後さらに4つのパートナーシップを作り、計5つのパートナーシップを運営していました。
しかし、1969年にパートナーシップを清算し、自らの資産で繊維会社だったバークシャー・ハサウェイを買収し、現在に至るわけです。
そして、以下の表が何かというと、そのパートナーシップを運営していた時のリターンです。

ダウ・ジョーンズはマイナスになりながらも、バフェットは運営していた期間、2桁のプラスを出し続け、ついには、資産を26倍にさせています。
んまぁ確かに、ダウ・ジョーンズも10年で2倍になってるように、アメリカそのものが成長していたということは否定できませんが、それでもやっぱりバフェットはすごいですね。