東芝のヘルスケア部門の入札にすごいメンツが入ってましたね。

KKR(三井物産)
カーライル
ベイン・キャピタル
ペルミラ(コニカミノルタ)
富士フイルム
ソニー

地味に三井物産がKKRと組んでるっていう。
伊藤忠がベルシステム24で儲かったのに味をしめたのかしら。

にしても、日本にもまだこんな世界トップPEが参加したいと思えるようなディールがあったなんて…
正直驚きました。笑

では、東芝のヘルスケア部門について
売上 4125億円
営業利益 239億円
強み MRIシステムの世界シェアが4位 CTシステムの世界シェアが3位、超音波診断システムが世界シェア3位、X線TVシステムの世界シェア4位

すごいですね。世界シェアトップ5入りが結構あるんですね。

ただ実際は
2010年のMRIのシェア
GE 32%
シーメンス 33%
フィリップス 21%
東芝 10%

2012年のCTのシェア
GE 22.5%
シーメンス 22.1%
東芝 17.9%
フィリップス 13%

超音波診断システムのシェア
GE 23%
フィリップス 23%
東芝 11%
日立メディコ 11%

GEとフィリップスすげー!笑

ちなみに、
2015年のGE Healthcare
売上 176億ドル
セグメント利益 28億ドル

2014年のPhilips Healthcare部門
売上 95億ユーロ
セグメントEBITDA 6億ユーロ

2013年のPhilips Healthcare部門
売上 91億ユーロ
セグメントEBITDA 15億ユーロ

別にダメなディールだとは思ってないです全く。
むしろいいと思ってます。笑
医療機器ってあまりシェアが変わることがない産業だと思っているし、収益も安定しているし、利益も出やすい。
だけど買収金額4000億円って高すぎません?っていう…笑

でもまぁ、ヘルスケア文脈でいくと、KKRが昔、パナソニックからヘルスケア部門を1650億円で買収しましたが、その時のパナソニックヘルスケア部門の売上高は1343億円、営業利益87億円でした。
あれ、意外に高い!笑
一応、2015年3月期は、売上939億、営業利益139.11億だったので売上は減ってるけど営業利益率は伸びてる感じですね。
でもバイエルからダイアベティスケア事業を10億2200万ユーロで買ってるからなぁ…

多分、今回PEが買収したら、同業他社も含めた再編でバリューアップしてどこかに売るかIPOするって戦略だと思います。
どこが買うか、楽しみですね。