最近、産業革新機構が2012年12月に出資したルネサスエレクトロニクスへの投資分の売却について話題になっています。
ルネサスエレクトロニクスは、NECエレクトロニクスへとルネサステクノジーが合併した会社です。
さらに言うと、ルネサンステクノロジーは、三菱電機と日立製作所から半導体事業が分離して誕生した会社で、結果的に、NECと三菱電機と日立製作所の半導体事業が合併した会社になります。
ちなみに、これらのコンビのDRAM事業が合併したのが、エルピーダメモリです。
このエルピーダメモリは、2012年に破綻しましたが、アメリカのマイクロンテクノロジーによって買収され、現在はマイクロンメモリジャパンになっています。
このマイクロンメモリジャパン、結構儲かってるらしいですよ。
話は逸れましたが、このルネサンスエレクトロニクスは、2012年12月に産業革新機構が、1株120円で1383億円を出資し、約70%を取得し、トヨタ自動車やキヤノンなどの民間企業も合計で5%の出資をしています。
そして、現在のルネサスエレクトロニクスの株価は…
「712円」
すごい。笑
たった3年でかつ、レバレッジも効かせず、上場しながらにして、株価を7倍近くにしているのです。
IRRにして約80%。
すごい…笑
では、業績はどの良くなったのか?を表したのが以下です。
比較対象は、NXPセミコンダクターズとフリースケールセミコンダクタです。
なぜこの二社を比較対象にしたかというと、二社ともに
「ファンドの傘下&大企業から分離された半導体メーカー」
だったからです。
NXPセミコンダクターズは、2006年にフィリップスからKKRに90億ユーロで買収され、2010年にIPOしました。
フリースケールセミコンダクタは、2003年にモトローラから分離された企業でしたが、ブラックストーン、カーライル、TPGによって176億ドルで買収され、2011年に再IPOしました。
境遇が少し似てるんです。笑
さらにKKRは、ルネサスが産革に買収される前に、1000億円の出資を提案しています。
ではまず、稼ぐ力を測る営業利益と売上のここ4年間の推移を表したグラフが以下です。
単位は、ルネサスが億円、NXPとフリースケールが100万ドルです。

わかりにくいと思いますので、営業利益率だけ書き出してみました。

回復させたとは言え、フリースケールセミコンダクタと並んだものの、上には上がいますね…
さらに、なんだかんだで売上は縮小していますね…
ちなみに、フリースケールセミコンダクタとNXPは、去年合併しました。
ようやく利益を出せるようになった(と言っても良い利益率ですが)ルネサスエレクトロニクスをどこが買うか。
楽しみです。
ルネサスエレクトロニクスは、NECエレクトロニクスへとルネサステクノジーが合併した会社です。
さらに言うと、ルネサンステクノロジーは、三菱電機と日立製作所から半導体事業が分離して誕生した会社で、結果的に、NECと三菱電機と日立製作所の半導体事業が合併した会社になります。
ちなみに、これらのコンビのDRAM事業が合併したのが、エルピーダメモリです。
このエルピーダメモリは、2012年に破綻しましたが、アメリカのマイクロンテクノロジーによって買収され、現在はマイクロンメモリジャパンになっています。
このマイクロンメモリジャパン、結構儲かってるらしいですよ。
話は逸れましたが、このルネサンスエレクトロニクスは、2012年12月に産業革新機構が、1株120円で1383億円を出資し、約70%を取得し、トヨタ自動車やキヤノンなどの民間企業も合計で5%の出資をしています。
そして、現在のルネサスエレクトロニクスの株価は…
「712円」
すごい。笑
たった3年でかつ、レバレッジも効かせず、上場しながらにして、株価を7倍近くにしているのです。
IRRにして約80%。
すごい…笑
では、業績はどの良くなったのか?を表したのが以下です。
比較対象は、NXPセミコンダクターズとフリースケールセミコンダクタです。
なぜこの二社を比較対象にしたかというと、二社ともに
「ファンドの傘下&大企業から分離された半導体メーカー」
だったからです。
NXPセミコンダクターズは、2006年にフィリップスからKKRに90億ユーロで買収され、2010年にIPOしました。
フリースケールセミコンダクタは、2003年にモトローラから分離された企業でしたが、ブラックストーン、カーライル、TPGによって176億ドルで買収され、2011年に再IPOしました。
境遇が少し似てるんです。笑
さらにKKRは、ルネサスが産革に買収される前に、1000億円の出資を提案しています。
ではまず、稼ぐ力を測る営業利益と売上のここ4年間の推移を表したグラフが以下です。
単位は、ルネサスが億円、NXPとフリースケールが100万ドルです。

わかりにくいと思いますので、営業利益率だけ書き出してみました。

回復させたとは言え、フリースケールセミコンダクタと並んだものの、上には上がいますね…
さらに、なんだかんだで売上は縮小していますね…
ちなみに、フリースケールセミコンダクタとNXPは、去年合併しました。
ようやく利益を出せるようになった(と言っても良い利益率ですが)ルネサスエレクトロニクスをどこが買うか。
楽しみです。