新年明けましておめでとう御座います。
昨日、ブログを更新するつもりだったのですが、具合が悪くなったので、お休みさせていただきました。

そして、今日のお題は、ソロスの右腕だったドラッケンミラーです。
ドラッケンミラーは、1992年にイングランド銀行に対してポンドの売りを浴びせるのを決めた人でもあります。このトレードで10億ドルもの利益を出したそうです。

彼の経歴は、1977年にピッツバーグナショナル銀行のアナリストになったのち、1981年にデュケーヌ・キャピタル・マネジメントを設立します。その後、ドレイファス・ファンドを経て1988年にソロスのファンドに移りました。そして、2000年にデュケーヌ・キャピタル・マネジメントに戻りました。

ドラッケンミラーは1986年以降の20年間以上の間、平均して30%以上のリターンを出しています。それも一年のマイナスもなく。
しかし、2008年のリターンが11%、2009年のリターンが10%、そして2010年には-19%となり、2010年にデュケーヌ・キャピタル・マネジメントを閉鎖します。

そんなデュケーヌ・キャピタルの閉鎖時のポートフォリオが以下です。

Apple 16.4%
Wells Fargo & Co 13.2%
McDonald's Corp 6.43%
JPMorgan Chase & Co 4.93%
Cisco Systems  4.13%
EOG Resources 3.72%
Akamai Technologies 3.31%
Newfield Exploration 2.5%
Calpine Corp

全部足して100%にはなりませんが、主なポートフォリオはこんな感じです。
この時からアップル張ってるってすごいなーっと。
当時のアップルはまだ2000億ドルいかないぐらいだったのに。
もちろん金融にも張ってます。
バフェットの銘柄のWells Fargoが!!
あと、Akamai!!笑
地味なところ攻めます!
あとのNewfield ExplorationとEOG Resourcesは、天然ガスや原油の開発と生産を行う会社です。
EOG Resourcesってあのエンロンから分離した会社らしいです。

そして現在のポートフォリオは以下です。

Facebook 31.28%
Spdr Gold Trust 26.16%
Microsoft 5.22%
H D F C Bank 5.21%
Wells Fargo & Co 5.19%
Amazon Com 4.23%
Ctrip Com 2.58%
Workday 2.56%
Jd Com 2.38%
Illumina 2.32%

http://www.insidermonkey.com/hedge-fund/duquesne+capital/295/

いやびっくりですね。
2位が金のETFで、他にも中国企業が2つ、インド企業が1つ入ってます。
あと、IT企業の多さ。
Amazonについては、大好きなんて言っております。
http://forbesjapan.com/articles/detail/10182
研究開発費に着目していますね。
対してIBMに対しては、「変わんねーよ。」とバッサリ…
IBMといえば、バフェットの銘柄なんですよね…

ドラッケンミラーは既に、62歳を迎えていますが、
今なをこうやっていけている企業に張れるってすごいですよね。

さーて。
次はどの投資家のポートフォリオを調べようかな!