今回は、サードポイントのダニエル・ローブを取り上げたいと思います。
運用資産は11B、年のリターンは-5.48%とマイナスであるものの、他のアクティビストに比べたらまだマシな方ですね…
サブプライムショックで、50億ドルあった資産も16億ドルまで減ってしまうという憂き目にあいますが、そこから金融株で大復活。
2010年が38%、2011年はほぼ横ばいでしたが、それ以降は2012年が21%、2013年は26%とリターンを得ています。
それでは、ポートフォリオから。

BAXTER INTERNATIONAL INC  16.69 -1.06%
AMGEN INC 12.85% 9.34%
ALLERGAN PLC 9.41% 39.60%
DOW CHEMICAL 9.40% 24.62%
YUM! BRANDS INC 8.75% -10.17%
KRAFT HEINZ CO 5.49% -5.34%
MOHAWK INDUSTRIES INC 3.69% 16.11%
T-MOBILE US, INC 2.44% 9.59%
ROPER INDUSTRIES, INC. 2.37% 30.72%
SEALED AIR CORP 2.32% -7.39%

びっくりぽん!ですね。
トップ3が製薬です。中でもアクティビストが大好きなアラガンもしっかり入ってます。
ジョン・ポールソン、ジョージ・ソロス、ジュリアンロバートソン、レオン・クーパーマンなど名だたるアクティビストが投資しています。
アラガンは、面白い会社なので、別の回にまとめたいと思います。
他にもTモバイルとかクラフトハインツとかいいですねー笑

でも皆さんのダニエル・ローブのイメージって多分、ソニーにエンタメ部門を分離しろ!っていうのが強いと思います。
自分も数年前から言ってる事だったんですけどね…
結局分離しなかったので、やっぱダメだなーって思いましたけど。
株主となって、発言した事に意味が有る。

他にも実は彼、めっちゃバリューがある事やってるんです。
まずはヤフー。
彼は元、ヤフーのボードメンバーでした。
その間に、CEOを学歴偽装でスコット・トンプソンを辞任に追い込み、
その後任にグーグルにいたマリッサ・メイヤーを引っ張ってきたのが彼と言われています。
現在の株価としては、彼女はCEOとしての能力に対して疑問視されていますが、
そもそもヤフーはこの運命であったと。
それでも最後のあがきとしては頑張ったと思います。
最終的には、サードポイントの一部をヤフーに買い取ってもらったみたいですが…笑
ちなみにヤフーは、eBayとペイパルを分離に追い込んだカール・アイカーンも何もできなかった会社です。

次は、セブン&アイホールディングス
これは、ソニーとちょっとパターンが似ていて、総合スーパーを分離しろ!っというものでした。
いや、間違ってないよね。笑



オムニセブン戦略は間違ってないし、セブン・イレブンもいいし、セブン銀行もいい。
んまぁオムニセブンにおける倉庫として使うのもかもしれないけど、正直自分も売却したほうがいいと思う。
でも正直なところ、売るところがないのが現実だと思うけど…

次はスズキ
こちらは、インドにおけるスズキの子会社であるマルチスズキの時価総額や成長率がスズキに反映されてないんじゃない?と指摘されたものです。
いったいどうなのか?
スズキの時価総額は2兆702億円、PER16倍
マルチスズキの時価総額は、1.35兆ルピー(2兆4700億円)
ちょっとマルチスズキの時価総額は、自分でも計算が間違ってるのではないかと疑ってます…
このマルチスズキの株式の54%をスズキが握っています。

ちなみに、日本における競合のダイハツ工業の時価総額は7077億円でPER15倍
んまぁちょっとダイハツ工業はトヨタが50%以上握っているので、比較が難しいのが現実ですが…

他にもファナックに株主還元しろ!とか言っていたりしますが、
こう言った株主しか儲からない方法はあまり好きではないです…

とまぁあまり詳しくまとめられていませんが、サードポイントは、日本だとまだ優しい方だそうです。
アメリカはもっと怖いらしいです。笑
んまぁCEOクビにされちゃうからね…
アメリカについてももっと勉強しなきゃなー

ちなみに、ローブもバフェットのことが好きみたいです。
ディスってますけど。笑

あと、ソーシャルレンディングを展開する自分も大好きなSoFiにも出資してますw