投資ファンドによって、少しずつ買っているものが違う。
って三菱商事の人によっていわれるまで気づきませんでした。

もちろん外資のPEファンドね笑

いや確かに、外資のPEファンドがいいものを買っていくなーとは、思ってましたけど。
パイオニアのDJしかり、マクロミルしかり…

ここで、これまでに外資のPEファンドが日本で買っていったもの。

カーライル
→キトー、コバレントマテリアル、クオリカプス、ブロードリーフ、チムニー、ウィルコム、おかしカンパニー、ツバキ・ナカシマ、シンプレクス、NHテクノグラス、SBIモーゲージ、アサヒセキュリティ、フリースケール・セミコンダクタ、リズム、AvanStrate、シーバイエス、ソラスト、ウォルブロー

KKR
→パナソニックヘルスケア、パイオニアのDJ機器、インテリジェンス

ブラックストーン
→日本GEの不動産事業?

ベイン
→マクロミル、すかいらーく、ベルシステム24、ドミノピザジャパン

ペルミラ
→スシロー

エグジットしたものも多く含まれてます。
そして、リップルウッドは、入れてません悪名が高いので。笑

いやーカーライルの案件数が群を抜いてますね。笑
んまぁまだあると思いますが…

基本的にPEファンドは、非中核企業や同族企業を買ってIPOやら他社に売却することで基本的に、利益を上げています。

それで、カーライルは基本的に、同族企業を買うみたいです。
キトーやおやつカンパニー含め。

逆にKKRは、非中核企業を買収するのが得意のようです。

ベインは、他社から売りに出たものを買う。

この中でたぶん、一番儲かるのって同族企業を買うことっすね。

んで一番儲からないのは、他社が売り出したものを買う。
だって借金漬けにされてるから。笑

でも驚いたことに、PEファンドって、買収価格の半分で売っても利益が出るらしい。
恐ろしい…笑