東芝とSONYの中小型液晶部門で合併するらしいという噂は耳にしていましたが…
まさか日立ディスプレイズが合流するかもしれないとはね…
世界シェア二割だって!
これにシャープとかも合流して日本連合ができたら最強だと思う!
でもさ…
日立ディスプレイズって鴻海精密工業グループと提携してるみたいなんだよね…
んまぁいいや。
とりあえず日本が世界に誇れる会社がもう一社増えるわけだし。
つかさ…
メモリーも一つにまとめたほうがいいと思うんだよねー
例えばルネサスエレクトロニクスとエルピーダメモリを手始めに合併させてから、東芝のメモリー部門とか富士通とかの他のメモリー部門も合併すれば、世界的のも競争力がつく気がするんだよねー
でもね…
東芝がメモリーを原子力と同じく中核に据えてるんだよね…
だから手放せって言っても簡単には手放せないと思う。
だが、メモリーの価格の変動の激しさは異常だと思うからやっぱまとめたほうがいいと思う。
それに、昔から専業の方が時価総額も高いし、素晴らしいというような評価を世界で得てるのも事実。
例えばファナック。
もとは富士通の一部だったけど、工作機械用NC(数値制御)装置世界首位で、売り上げは4000億円とそれほど大きくないが、時価総額は3兆円。
それに対し日本を代表する同種トップで、物量から金融、液晶テレビや家電を手掛ける日立製作所は売り上げ9兆円でありながら、時価総額はたったの2兆円。
一概にすべての専業が複合企業を超えるとは言わないが、最近このような例も増えてきている。
つか実際こないだまで僕は複合企業の方が素晴らしいと思っていたが、今では改まっている。
そして、日立製作所には選択と集中を進めてほしいと思っている。
とりま今の日本には再編というものが必要だと思う。笑
まさか日立ディスプレイズが合流するかもしれないとはね…
世界シェア二割だって!
これにシャープとかも合流して日本連合ができたら最強だと思う!
でもさ…
日立ディスプレイズって鴻海精密工業グループと提携してるみたいなんだよね…
んまぁいいや。
とりあえず日本が世界に誇れる会社がもう一社増えるわけだし。
つかさ…
メモリーも一つにまとめたほうがいいと思うんだよねー
例えばルネサスエレクトロニクスとエルピーダメモリを手始めに合併させてから、東芝のメモリー部門とか富士通とかの他のメモリー部門も合併すれば、世界的のも競争力がつく気がするんだよねー
でもね…
東芝がメモリーを原子力と同じく中核に据えてるんだよね…
だから手放せって言っても簡単には手放せないと思う。
だが、メモリーの価格の変動の激しさは異常だと思うからやっぱまとめたほうがいいと思う。
それに、昔から専業の方が時価総額も高いし、素晴らしいというような評価を世界で得てるのも事実。
例えばファナック。
もとは富士通の一部だったけど、工作機械用NC(数値制御)装置世界首位で、売り上げは4000億円とそれほど大きくないが、時価総額は3兆円。
それに対し日本を代表する同種トップで、物量から金融、液晶テレビや家電を手掛ける日立製作所は売り上げ9兆円でありながら、時価総額はたったの2兆円。
一概にすべての専業が複合企業を超えるとは言わないが、最近このような例も増えてきている。
つか実際こないだまで僕は複合企業の方が素晴らしいと思っていたが、今では改まっている。
そして、日立製作所には選択と集中を進めてほしいと思っている。
とりま今の日本には再編というものが必要だと思う。笑