生きるか死ぬか。
そんな大一番ってやつです。
勝った方が予選を突破するそんな熱くならざる得ない試合。
いい準備をしてきた自信はあり、
表情もよく、この日はなんかやってくれそうな雰囲気がぷんぷんしてましたね。
ミーティングで話したのは、
意思、行動で掴みに行くこと
待つのではなく自分で目標(勝利)を掴みに行くこと。
そしてこの一戦に全てのチカラを出し切る事。
試合開始
スタートからフルパワーで入れましたね。
勢いのまま先制ゴールをもぎ取ります。
この試合にかける想いがスタートと共に溢れましたね。
その後は一進一退。
相手にも譲れぬ想いがあるわけで、簡単には終わらせてもらえません。
相手のパワーある選手に手を焼きながらもDFラインそしてリュウトよく耐え、戦いましたね。
集中力が求められた時間、ミスも許されない。
この時間こそが成長するには必須なのです。
コウキ、キッペイ、タクミ
頼りになるDFラインでした。
そして後半綺麗な崩しからユウシの豪快な一撃。
練習は嘘をつきません。
しっかりとトレーニングしてきたからこそのビルドアップからの崩しとなりました。
2 - 0
後がなくなった相手は攻撃に枚数をかけてきましたね。
そこを逆手に取りながら追加点。
チームのエースはハットトリックにて大一番のゲームを勝たせてくれました。
多くの選手を途中投入しながらタフに、それはもうタフに戦いぬき終了の笛。
4 - 0 目標達成です。
秋季大会 vs 野川キッカーズ
あの日から約半年
1つ目の目標を自らのチカラで達成しましたね。
目標を達成した先には何を目指しますか?
目標はいつか必ず通過点になります。
達成しても、達成せずとも必ず通過点となるわけです。
目標とは、言わばターニングポイントです。
ターニングポイントをすぎた時何を感じる事が出来たのか。
そして新たなターニングポイントを設定し、新たなスタートラインに立たなければなりません。
さあ、トーナメント戦へ向け新しい目標を立てましょうね。
ずっと言ってきました。
目標ははっきりと明確に!!
さあ、次なる挑戦のスタートラインに立ちましょう。
挑戦あるのみ!
とくなが
《予選リーグ / 15分ハーフ》
vs 富士見台FC ○ 4 - 0 / かんた×3 、ゆうし
仲間いてこそチームです。
いい仲間がいてこそ成長できます。
なかなかもどかしい思いをしている選手達。
日々のトレーニング。日々の挑戦。
試合当日の戦う準備。そして熱い心。
みんなで戦っているからこそ強いのです。
グランドに立った選手だけじゃなく、全ての仲間の勝利だと言う事をコーチは伝えたい。
あなたが全力だから、あなたが本気だからこのチームは強くいられるのです。
悔しさも挑戦のチカラにしましょう。
全員で心1つに最後まで戦いましょう。
こういう仲間の存在もパワーの1つですね。
応援心に響いたぞ〜
↓↓