新年度を迎えました。


新シーズン


新たな思いと、新たな挑戦

思い1つで道を作っていける。


再開は思いのほか早く訪れましたね。


42期の試合をマッチレポートさせて頂きます👆



第一試合。

非常にまずい。


熱が伝わらない。

淡々とそれは淡白に。


頑張ってないとは思わない。


ただコーチの知る君たちはこんなもんじゃない。


あの11人が持つ熱が身体中に湧き上がる、そして人を巻き込んで大きな波を作り出す。


まさに熱波のごとくチカラ強い君たちの姿はどこにもありませんでした。


一方でJFC FUTUROさん

全力とは。

こんな事を問いかけてくるほどの【強度】

ファーストDFの前プレの必死さ。


全ての選手が食らいついて必死に走り切る。


全てのチカラを使い切る。


最後の試合の彼らのスタミナ切れを見たらわかるでしょう。


このたったの2時間に全てを出し切ってるのです。



相手の波に襲われ、溺れかけてしまう我々は、

前プレに屈する形でボールを奪われる、怖がって下げたバックパスは短くなり奪われる。


分かりやすい。


心のスポーツだと言い続けてきました。


熱で動く生き物なのです。



2試合目以降に戻ってきたみんな。

顔が変わりましたね。


スコアを大きく変える事は出来ずともグランドの中は大きな変化を見せました。


セナとソウタが示したゴールへ向かう姿は後方を支える仲間の目にきっとメッセージとして届いたはず。


ミセイが前へでようとしてから左サイドの攻撃は一段と増した。




大きな目標だった大会を終え、少し落ち着いてしまったのかな。


時々忘れかけてしまう人がいますから再確認を。


忘れてはいけませんよ。


【目標】と【目的】は別です。


【目的】は常いかなる時も成長です。

成長あるのみなんです。


成長の為に挑戦しよう。

成長の為に勝とう。

成長する為に優勝しよう。



【目標】とは、通過点です。

成長する為の通過点でしかない。


U9秋季大会は目標だった。

目的を失わず、成長の為に優勝を目指したからこそ最後のパーシモンさんとの激闘が生まれたんだとコーチは思います。



【目的】だけは見失わないように。



それさえ持っていれば道を間違えたとしてもゴールは同じでしょう。



最後に伝える言葉は、


挑戦しなさい。自信を持って。

みんなは必ずできるとコーチは知っています。


大きな目標を持ちなさい。


みんなをよく知らない人達は、疑ってくるような大きな目標を掲げましょう。


いつかそれも通過点だったと言える時が必ず来ますからね。


信じて挑みなさい。


自分自身を、


疑う者から信じる者へ。



また一緒に戦う日を楽しみにしてます👋

その時のみんなの表情が挑戦者の顔であることを信じてます。



お疲れさまでした。



とくなが 

 




《15分1本》

st

 ● 0 - 2

 ○ 1 - 0 

 △ 0 - 0

nd

 ● 0 - 3

 ● 0 - 2







ユウマ

もうあなたは1人の選手におさまっちゃいけない。

チームの顔に。チームのリーダーにならなきゃならん。勝敗も背負える選手になるんだ。

誰もがユウマのチカラを認めてます。

もう一段ステージを上げなさい。


セナ

このチームの攻撃を引っ張るのはあなたです。

エースとは苦しい時にこそ仲間を勇気つけられる選手。どんな状態でもゴールに向かう意志を示し続ける選手。

挑み続ける姿で誰もが認めるそんなエースになってください。セナにはそのチカラがあります。


ミセイ

リーダーになりなさい。

ミセイの熱量は周りを巻き込める。

戦う姿、勝利への欲。

このチームのど真ん中で誰よりも戦う男でいてください。

自分への厳しさを時に他人にも向けなければなりませんよ。勝つ為には仲間が必ずいるんです。

自分だけはお終いです。

仲間に求めて、巻き込めるそんなリーダーになりなさい。


ソウシ

この日1番のハートを感じたのはソウシです。

あなたのプレーからは覚悟を感じました。

溢れんばかりの思いを、身体からビシビシ発してましたね。

今シーズンにかける思いがちゃんとプレーに現れてました。

コーチは知っています。

挑戦は成長を約束する事。

そして覚悟を持った男は強いという事を。

期待してます。

自分の可能性を信じて挑戦を続けましょう。