昨日は、FC南瀬谷さんに招待していただき、FC PORTAさん、藤の木SCさん、 FCジュントスさんとTRMさせていただきました!
昨日のテーマは間違いなく、『個の成長』これでしょう。
選手にも昨日伝えましたが、小学生は8人制サッカー
局面を細かく、細かくしていくと最後は必ず1vs1になるよね?
そこの戦いに負けてしまうと、どこかで人数不利ができてしまい、結果的にゴールを奪われる、もしくはボールを奪われてしまうよね?
ここを勝てる、勝つために必要な技術、挑むメンタリティを身に付けよう!
いや身に付けなきゃサッカー選手として生き残れませんね。
DF陣!
自分でボールを運ぶことによって、生まれる数的有利な状況を作り出そう!
そしてその中で相手の矢印を理解した上でプレーできるようになろう❗️
MF陣
背負った状況でも、相手のプレッシャーを受け止めて、前を向けるようになろう!
そして、できるなら前を向いてボールを貰える状況にできるようにピッチを見て、良いポジショニングを取ろう❗️
FW陣
FWは点を取らなきゃ自信なんて付きませんよ。
結果です。
FWという生き物はゴールというご褒美のためには狡賢く自分の牙を磨いておくんです。
相手の隙を見逃さない。
確実にゴールを奪える選手になろう❗️
試合全体を通じては、君達の良いところは、オープンマインドなところだね👏
コーチたちからのアドバイスを先ずはやってみる。
簡単なことのように思えて、意外と難しいんです。
コーチ達はその選手に必要だと思うからアドバイスを送るんです。
やってみて、上手くいった行かなかったあると思う。
それを少しずつ自分の中で、こうだから上手くいった、失敗したを経験しながら自分でより良いプレーや課題を見つけてくれたらと思うよ❗️
ジュンキ
コーチも君に対して熱い想いをぶつけたけれど君にもしっかり響いてくれてると信じてるよ👍
あの時も言ったけれど、コーチは出来ると思ってる選手にしか、厳しい基準は求めないよ。
ジュンキだから求めているからね。
さぁプレミア開幕に向けてしっかりみんなで競争しながら、上手くなっていこう❗️
鎌田
レギュレーション:15分ハーフ
① 藤の木SC 4-1(3-1/1-1)○
(コウヘイ、コウヘイ、ジュンキ、清水)
② FC PORTA 1-2(1-1/0-1)
(ヒナタ)
③ FCジュントス 1-1(0-0/1-1)△
(清水)
④ FC南瀬谷 6-0(2-0/4-0)○
(リオ、シュウト、アオイ、ハルト、コウヘイ、コウヘイ)
⑤ FC南瀬谷 2-0(20分1本)
(タツ、ライマ)