新人戦ファイナル
CBとGKを欠きながらもたどり着いた最終日
この日はGKが復帰。
タクミも応援にかけつけてくれました。
誰が負傷や欠席でも戦ってこれてるのは選手層、チーム力がついてきてる証。
みんなでたどり着いた最終日。
準決勝 vs バオムFC
立ち上がりからぎこちなさはあったものの
得点を重ねていく。
3 - 0
選手を大幅に変えながらゲームをしめにいこうとする。
左をズラされてラスト5分すぎに失点。
前と後ろでのコミュニケーション不足です。
そして勢いに乗った相手に中盤のロストから追加点を許す。
最後は全員で耐え抜きタイムアップ。
3-2
危なげなく進んだ試合も最後の最後に一波乱でした。
決勝を前にもう一度集中力して挑む事を確認。
決勝戦 vs 中野島FC
中野島さんとの試合は熱くなります。
勝手ながらライバルだと思ってますからね。
お互いを知り尽くすからこそ固い試合となりました。
お互いのストロングを消しながら好機を伺います。
お互いに決定機はあり、
押し込んだ前半で先制したかったのが本音ですね。
そしてスコアレスで後半へ
ビルドアップミスからゴール前で奪われて失点。
相手のシュートはもうここしかないと言うほどのスーパーな一振り。
そしてその後攻勢にでるもタイムアップ。
決定機の数は上回るものの
熱量では圧倒的に上回れました。
中野島さんのこの試合にかけるパワー、思い。
東住の最大の強みである『パッション』で上回られたゲーム。
悔しさ、ふがいなさ。
負けたな。と
選手達の涙と真っ直ぐな瞳。
足らなかった事に向き合おうとする強い瞳。
この新人戦1試合も楽な試合はありませんでしたね。
全員揃って出れた試合もなし。
それでももがきながら新しい形をさがしながらよくやりぬきました。
悔しい気持ちを残りのプレミアへぶつける為にも落ち込んでばかりではいられません。
前を向いて挑戦しましょう。
準優勝🥈
少しずつ上がってきてます。
川崎市チャンピオン。
後一つ。
来年度また挑む為にチカラつけましょう。
俺たちは立ち上がるチカラがある!
やってやろう!
とくなが
《新人戦U11》
準決勝 vs バオムFC ○ 3 - 2
決勝戦 vs 中野島FC ● 0 - 1
準優勝🥈