大豆戸杯
いつもお世話になっている大豆戸さんにお世話になりました。
キャプテンチームと元キャプテンチームを作成し、均等分けにし2チームでの決勝対決を目指して挑ませていただきました。
前々から伝えた通り、軸は選手
だからこそ東住はこの大会を選手がマネジメントしながら挑むと決め挑みました。
【主体性】
そして
【サッカー脳】
自らが考え、言葉にし、仲間と1つになり型にする。
1人の行動では強いチームにはなれず、
仲間と共に動かなくてはならない。
そしてそれも前向きなパワーから動き出す。
そうやって生み出された『エネルギー』こそが最高のチームを作り上げていくことを気づいてほしい。
そんな思いも込めて
コーチはずっとそばにいて
皆が方向がずれそうな時にのみ言葉をかけ、
何が勝つ為に必要なのか
何が今、求められているのか
仲間は何を思っているのか
感じよう。伝えよう。
そう問いかけましたね。
結果から言ってみんなのエネルギーは最高でした。
予選リーグ
0-3 引き分けでも1位トーナメントへの出場はない中でのラスト5分の4得点
攻めども、攻めども決めきれずもがきにもがき1点を奪い取り必死に守った試合
コーチが何より嬉しかったのは、
『前向きな言葉』の数。
みんなの前向きな言葉、姿勢、プレーは劣勢をも跳ね返す。
『エネルギー』とは言うなれば
『意思のチカラ』と思うわけです。
どんなチカラより最高に強いチカラこそ意思を持ち取り組むというチカラだとコーチは思うんです。
同じ目的を持ち、全力になってくれる最高の仲間に感謝です。
そして夢見た最高の瞬間
決勝戦での東住対決の実現です✌️
お互いを知りすぎてるが故に対策は完璧なもんでしたね。笑
ちゃんとみんな仲間の強み分かってますね。
お互い譲らずのPK対決⚽️
軍配は元キャプテンチームへ渡りましたが真ん中で見守ったコーチはどちらも最高だと思いましたよ。
きっと逆サイドにいたご父兄の皆様も同じ気持ちだったでしょう。
チームがまとまっていく雰囲気。
協力し、勝利を目指す姿勢、そしてグランドでは一切譲らないプレー
最高の仲間です。
一緒に戦っている事がコーチは誇らしかったよ😁
優勝 & 準優勝おめでとう🎊
忘れないでください。
『前向きな心』、『意思のチカラ』
こそ
【最高のエネルギー】
とくなが
《東住吉A キャプテンチーム》
予選
① vs 大豆戸M ○ 6 - 0
② vs 原FC ○ 4 - 3
1位トーナメント
準決勝 vs 太尾FC ○ 3 - 3 PK 3 - 2
決勝 vs 東住吉SC B ● 1 - 1 PK 4 - 5
《東住吉B 元キャプテンチーム》
予選
① vs HYプロミネンツ ○ 1 - 0
② vs FCパーシモン ○ 8 - 1
1位トーナメント
準決勝 vs 大豆戸F ○ 7 - 2
決勝 vs 東住吉A ○ 1 - 1 PK 5 - 4