遅くなりました。
かなりサボってしまいました。(泣)
書かなきゃって思ってて、日にちが過ぎてしまってました。(泣)
すいません。
まとめて書きます。
6年生、最後の市大会。
松村杯。
1個でも上を目指して戦いましたが、ベスト32で敗退。
悔し涙が見えた、最後の試合。
その涙を見ると本当に悔しさが伝わってきました。
思い返すと。
1日目もコーチが監督をしました。
AC等々力さん、新町さん、サウスさんとのグループリーグ。
vsAC等々力
2-0
vs新町
0-2
1勝1敗
で、2日目へとなってしまいました。
2勝すれば、決まりだったのに。
負けにより、2位抜けで決勝トーナメントへ。
今更ですが、1位突破していたら、どうなっていたか。誰にも分かりませんが。笑
さて、決勝トーナメントは、1回戦は、vs菅
2-0と勝ち。なんとか2回戦へと進めました。
問題は、ここ。
2回戦は、vs東小倉
ジャイアントキリングなるか。
厳しい戦いになることは、誰もが予想していました。
そんな中でも、コーチは何とか勝てると思い、戦いました。
しかし、結果は、
見事に砕け散りました。敗戦。
最近の試合の中で、良く戦ったし、良くやった。
それは、間違いない。
だからこその悔しさ。
だからこその悔し涙。
良く戦いました。
厳しい戦いの中、最後まで、諦めずに頑張りました。
本当にお疲れ様でした。
みんなの市大会は終わってしまったけども、
とうすみのサッカーはまだ、終わってません。
みんなのサッカーも終わってません。
中学で、サッカーやる選手。やらずに違うスポーツや勉強を頑張る選手と色々いますが、ここからです。
今回の悔しさを次に活かすのです。
負ける事は当たり前。
負けた試合をどうするか。次に何をするか。
ここからが、もう一度、頑張り所です。
諦めずに頑張るのです!!
本当に、お疲れ様でした!
感動をありがとう!!
べべ