宇奈根グランド

久しぶりに舞い降りました。


この日は寒さを感じないほど、いやなんなら暑いそんな天気☀️


それもそう。

めちゃくちゃなやる気でここへ来ましたから😎


本日のメンバーは即席で即時解散となりますが、、チーム徳永としましょう✌️



FC高津さん

お呼び頂きました。


まずは『勝利』を目指す事。

『目指す』方法にこだわりを持って挑みたい。


サッカーというスポーツの心なる部分『本題』が『勝利』を目指す事であれば

『目指す』方法、目指し方は、『サブタイトル』とでもいましょうか。


成長を目指すみんなにとって

このサブタイトルはすごく大事になる。


自分のチカラ。強みを活かしながら勝利を目指す。


自分の活躍でチームを勝たせる。


勝利の中にいつでも自分という存在を入れていかなきゃいけません。



試合は、躍動するみんな。

それはスコアにもちゃんと現れましたね😁


躍動とは、何かこうパワーに溢れた感じです。


みんなから意思を感じたからです。

やってやろう!そんな意思。


失敗ももちろんありましたね。


失点シーンはボールを運ぼうとしてのロストから。

コーチは同じことを何度も何度もいいます。


それだけ大事だからです👆


『挑戦の先にしか成長はない』

ですし、

『挑戦に失敗はつきもの』

なのです。


一発でなんでも出来たら苦労しないからね。


夢も目標もそう。

これはいつの年齢だってそう。


いつだって諦めた人が叶わないんです。


なので本当に試されるのは

『失敗した後の姿』です。


怖くなって辞めちゃうのか。

出来るまで挑み続けるのか。


何回失敗しても挑み続けられなければ成功しない。


そしてね、何度も、何度も挑んでると気づいたら成長してるもんなんです。


コウキがその後のプレーで相手から逃げず挑んだ事をコーチは全力で褒めました✌️


コーチは結果も大事だけど

そこへ向かっていく姿、姿勢はもっと大事だと思っているからです。


結果というメインタイトルにボヤけがちですが

過程というサブタイトルに成長するヒントがたくさん隠されてますね😁



楽しい1日になりました。


これにてその日限りのチーム徳永解散です。。

またいつか再結成の日がありますように。。笑



とくなが





TRM vs FC高津》

 ○ 3 - 0 / ゆうせい×2、そうし

 △ 0 - 0

 ○ 2 - 0 / かんた、大澤

 ○ 6 - 2 / ゆうせい、たくみ、こうへい、大澤×3

 ○ 3 - 0 / 大澤×2、ゆうし

~ 151 /  15分ハーフ /  121




おおさーわ

あなたは素直なサッカー少年

そのままでよし。

真っ直ぐにゴールを見て突き進みなさい👍

ゴールに突き進む姿が1番カッコいいと思ってるよ😁


りゅうと

試合の中でも技術を魅せるシーンが増えましたね!

ゴールは次回に取っておくとしても成長した姿が見れて嬉しかったです✌️

どんどん成長していこう❗️


きっぺい

絶賛成長中です。

自信つけてほしい。

期待してるからこそ毎回Aチームに呼びます。

食らいつくんだぞー。

必死にやれば必ず成長します。

期待しかしてません😁


ゆうせい

ゴールをたくさん決められるようになりましたね。

それは毎日、毎回頑張ってるからです👈

自分の可能性を信じて突き進みなさい!

ドリブルキレキレだったね〜


あらた

自信がプレーに現れてきましたね。

堂々としてるのが心強い!

そして仲間からも信頼されてきましたね🤗

GKは仲間を助けられるポジション。

心優しいアラタにはぴったりだな〜

頼もしい!



ここらへんで👋

コメントほしい方はどこかで是非徳永まで〜

ブログ楽しみにしてますのお言葉が活力になりますので!笑

皆さままた今度!