11月3日のJFC FUTURO杯を振り返りたいと思います!
到着は1試合目の前半終了間際。
1点をリードしていた状況からでした。
相手の速い攻撃に少し手を焼きながらもボールを持ちながら支配しようと試みるプレーはすごく成長している実感をうけましたよ。
チャンスの数にたいしてあまりにも寂しいゴール数ではあったものの、、、
しかしタフに戦い初戦を無事勝利。
さて、2試合目以降は試合前から一緒に準備が出来たでポイントを整理👆
vs 湘南六会
4試合連続15分ハーフのレギュレーションとあり、ターンオーバーにて前選手投入です。
この学年は誰が出ても質を落とさない。
素晴らしい競争ができる学年。
いい事ですね〜
この試合抜群の良さを見せたのはリンノスケ
ボールを持ちながら選択できるからこそ簡単に失わない!
そして自分の強みである縦への仕掛けもしっかりタイミングを見ながら繰り出せましたね👏
全員の総合力にて2連勝✌️
さあ、鬼門
vs JFC FUTURO
思い出します。
コーチが担当になったばかりの7月頭の上平間グランドを。。
スタイルの変更をはじめたばかりでしたが1試合も勝てず苦しんだなー。と
あの頃のみんなはもういませんでしたね😁
『勇敢』でした。
ボールを持つことに。
相手と向き合い、挑むことに。
一歩も引かずよーく戦いました!
守備ではプレスがしっかり連続し、奪ったボールを雑に扱うことなくしっかり仲間へ届け攻撃に繋げる。
楽には行かなかったですが完勝でしたね。
全員がハードワークし、全員が集中力を切らしませんでした。
そして守っている時に攻撃の頭をしっかり持っていましたね。
素晴らしい勝利でした✌️
さあ、ラスト試合
勝てば優勝です!
ここまで15分ハーフを連続で3試合。
なかなかタフなレギュレーション。
最後は振り絞って戦うのみ!!
そう、総力戦!
vs 寒川sc
幸先よくゴールを奪い勢いずく。
カンタ→ユウセイのパスラインが開通したのも武器の1つに!
カンタのパスを入れるタイミングがどんどん良くなってきましたね。
ちゃんと観てるのが伝わります。
そしてソウシはボランチながらゴール前にもしっかり顔をだし、得点に絡む。
スペースの見つけ方が良くなってきてます😎
快勝にて4連勝✌️
優勝を決めましたね〜
1日通して伝えたのは、
『勇敢』でありなさい。
ボールを持つことを怖がらない。
ボールを持ちながら観て、選ぶ。
トレーニングの成果ちゃんと出てますね。
結果が語るわけではなく、
グランドの中で戦うみんなの姿が変わってきた事を感じられた1日でした。
みんなおめでとう🎊
素晴らしい1日👏
優勝バンザイ🙌
とくなが
《15分ハーフ / 総当たり》
① vs 原FC ○ 1 - 0
② vs 湘南台六会FC ○ 3 - 1
③ vs JFC FUTURO ○ 3 - 0
④ vs 寒川SC ○ 11 - 0
全勝優勝🏆