今週は、第11弾!
相手は、バディー杯で負けてしまった横浜すみれさん。
リベンジできたのか。
もう一度、負けたのか。
結果はいかに…
2-2(りん、れん
0-1
0-2
0-2
1-1(れん
0-3
2-0(れん2
勝てず。
1勝4敗2分け
負け越してしまいました。
でも、いいゲームだったと思います。
コーチが監督となり、数週間。
強度は徐々に上がってきてます。
攻撃も少しずつ形になってきてます。
すみれとは3回目ぐらいの試合ですが、1.2回目とは全く違うサッカーができていたとは思います。
では、あとは何なのか。
勝利する為には、
次は、攻撃では、
広いスペースがいかに攻撃ができるか。
まだ、お団子サッカーができてしまってます。
何度も言ってますが、お団子の中は進み辛いですね!
どれが、余裕にボールを運べるか。
その為には、スペースを見つけ、そこから進む事が必要になってきます。
ボールは前に進めれば言い訳ではありません。
得点を取りたいから、前のゴールに進む事はいい事だとは思います。
しかし、前は相手が守ってますよね!
そこに突っ込んで行くと、ボールを奪われる可能性が増えてしまいます。
得点を取る為にはボールを奪われてはいけないんです。
だからこそ、スペースを見つける。
時には、スペースは自分たちの後ろにあるかもしれません。
別に後ろに下がる事もいい事なんですよ!
やり直す。
攻撃には、これも必要。
別に慌てなくていいんです。
ゆっくり、自分たちのペースで進みましょう!
あとは、守備。
今、トレーニングでやってますね!
やってるからここでは、多くは書きませんが、
どうやってボールを奪うだっけ?
まだ足だけで、ボールを奪いに行ってしまう選手がいますね。
みんなが戦ってる相手で、足だけで奪えるほどのチームとは戦ってません。
そんな簡単ではない。
体を入れる。
それを忘れないで。
いい守備ができれば、いい攻撃ができてます。
得点が奪えているときも、ほとんどがいい奪い方をした時です。
まずは守備から!
失点しないゲームをもう少しできるようになって行きましょう!
明日も、招待杯!
しかも、バディーさんがいます。
また、負けられない戦いです。
優勝する為に!
全力で!
頑張るぞ!
保護者の皆様
応援、サポート、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
べべべ