9月!

もう今年も半年経ってしまいましたね!

夏休みは終わってしまいましたが、

夏休み最後の週末は、ACラゾーレ杯!
たくさんの強豪が集まる大会で何位になれるか。

目標は、24チーム中、半分以上にはなろう!





先に、結果から!

目標は達成出来ず・・・

13位

あと一歩の所届かず。

甘くはない。そして簡単でもない。

今年は、目標達成出来なかったが、来年も行けたら、今度こそこの目標を達成できるように、頑張りましょう!!!

さて少しだけ、振り返りを。

勝つべき試合がありましたよね!

それは、確実に、

大森戦!!!

1日目も2日目も両日共に大森との戦い

1日目は、上位に入れるかの試合。
2日目は、勝てば12位以上が決まる試合。

しかし、両日共に負け。

リベンジすると意気込み、力負け

両日共に良くは、戦いました。

それは、間違いない。
相手を脅かす事は確実にできてました。
相手にとって嫌な相手だったと思います。

しかし、戦っているだけでは、勝てない。
負けたくないから、戦うのはもちろん当たり前!

気持ち以外にも、武器が必要なのかもしれません。
思い切ったプレーはできていたと思います。

でも、まだ足りない。

負けてしまっているから、何かが足りない。

それは、繊細さなのかもしれません。

思い切ったプレーのときと慌てずにプレーする瞬間と分けてプレーしないといけないかもしれない。

相手の背後に入れるボール。
味方の足元に丁寧に入れるボール。

同じ味方に入れるボールだけど、意味や効果に違いがある。

1人1人にも得意分野がある。

足が早い選手。ドリブルが上手い選手など
得意分野に合わせたプレーが必要である。

今から武器を作るでも、全然遅くないです。

まだまだやり直す事ができる。

まだ大森も試合をする事もあると思います。

次こそは、リベンジできるように!

最後の話の時に言いましたが、
この大会合宿で覚えていてほしい事は、

明日に疲れを残さないように行動する

今回は、みんなには、何も言いませんでしたが、
誰か1人でも、ストレッチやアイシングなどはしたのでしょうか?

怪我持ちや疲れなど絶対にあったと思います。
1日目と2日目の体の動きは全然違いました。

大会合宿だけに限ったことではないですが、

疲れや怪我などは、ベストなプレーができなくなってしまいます。

そんな理由で負けるのは、嫌ですよね!

いつでも、ベストなプレーができるように、準備をしておいて損はないです。

だからこそ、ストレッチ!アイシング!これが大切です。

10月からは、公式戦も始まります。
もしかしたら、土日どっちも公式戦って事があるかもです。
怪我などで後悔しないように。

自分の体のケアーをしましょう!!

保護者の皆様
応援、サポート、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

べべべコーチ