July cup
july 7月 ふむふむ。
コーチは7月誕生日です🙋♂️
タクミと同じ日です。笑
余談は置いておきます。
灼熱の人工芝の試合は20分試合。
ボールは圧倒的に保持。
シュート数は数えるのも嫌になるほど。
そして決まったゴールは、、、。
なんかこれも東住のいつものパターン。
とか言われそうなほど見慣れてきましたよね。。
さて、今回は深掘りしましょう。
決まらなかったチャンスを落ち着いて考えてみるとどうですか?
①判断のミス
②技術のミス
に分けられます。
①の場合。
今、ダイレクトで打つべきなのか?
この距離から打つべきなのか?
この角度からシュートなのか?
などシュートを選択するという過程が正しくない場合。
②の場合。
ボールの中心に当たってなくボールにチカラが伝わらない。
シュートが枠に飛ばない。
シュートがGK正面にとんでいく。
まあたくさんありますよね。
技術的なミスの所はトレーニングあるのみなので技術トレーニングに取り組むとして①は改善可能だと伝えましたよね。
シュートを打つ瞬間に急に余裕がなくなる選手が多いんです。
せっかく余裕持ちながらボールを動かし、繋ぎ、ゴール前まで運んだのに。。
最後だけなぜか焦る、チカラが入る。
そんなシーンが多すぎます。
少し時間がかかろうともギリギリまで相手を見てプレー判断しよう。とトライをしましたね。
少しずつ変化の兆しはありです👆
意識をもって取り組まなければ変化は生まれません。
意識はいつしかチカラとなり無意識に変わるその時までもち続けましょう❗️
一応優勝🏆おめでとう🎊笑
ゴールたくさん決まる試合してくれーー
とくなが