プレミアリーグ第6節


先週先輩からもらったパワーを活かすべく試合前に強く強調したのは


『前向きに』やり続ける事、

『熱量』をグランドに出し切る事。



コウスケの自然教室もあり、プラン変更は余儀なくされたけどもチームは生き物。

戦いは待ってくれませんからね。



1ピリ


熱量あり、後ろの落ち着きもあり。


ただ熱すぎて前線は余裕がなかったかな。

少しの雑さがゴールを遠ざける。


先制点はラッキーな形からPKにて。


先制点の持つ意味は本当に大きくここから3ゴール⚽️


イッセイのこの試合にかける集中力はすごかったね😁

素晴らしいゴールシーンでした👏



大きなリードを持ち2ピリへ


オギーニョの気迫はすごかった。

思いがしっかり溢れていた。

初ゴールを記録することはできずとも気持ちはしっかりとグランドに。


着実に変化を見せましたね。

ゴールも近いことでしょう😎


そして1ピリ、2ピリと左サイドを切り裂き続けたリタの存在感はこの試合ピカイチでしたね。



一人一人がちゃんと良さを出しながらゴールを積み重ね3ピリへ



落ち着きと余裕を取り戻したヨウタ

圧巻の3ゴール⚽️


そしてタクミは生き生きしながらスルスルと攻撃参加👍


ハルキもプレミア初出場😎

ここからです✌️



1点失ってしまうあたりも我々らしいのですが、、


4ゴールを奪い快勝の8ゴールでした👏



まずはみんながすごくいい雰囲気を作ってくれたこと。

ベンチの選手は引き上げてくる選手達をハイタッチで出迎えて、試合中も声で仲間の背中を押してくれました。



神奈川県チャンピオンになろう。


それは、全てにおいて。

そんな話をしてます。


荷物の整理も、挨拶も

トレーニングの質も向き合い方も

チームの雰囲気や姿勢、勝負への思い、そして技術


全てが神奈川県で1番だったら

なんか1番になれる気しないかい?と。


だからまずやれる所から神奈川県1番を目指していく事をみんなと決めました。



確証はなく、自信はある。


そんなチームでいいんですよ。


だからみんなには前を向いて全力で突っ走ってほしい。それがこのチームの良さだとコーチは思うから。


立ち止まりそうな時と、つまづいてしまった時は

後ろにいて起き上がる手助けと背中を押す手助けは必ずしましょう😁



我々が目指すべきチームは

『理由は分からないけどなんか負ける気がしない』

そんな雰囲気のチームです。笑




さてハンガリー杯の組み合わせも決まりましたね。


予選ブロックから川崎フロンターレ


呪文のように基準はフロンターレと言ってきたので正直組み合わせを初めて聞いた時はモチベーションがめちゃくちゃ上がりました。


この夏めちゃくちゃ頑張ろうって思えましたね。


なんかわからないけど自信あります👊

なんかわからないけど勝てる気してます👊



贅沢に全てをとりに行きましょう❗️



プレミアもハンガリーも。

さあ、熱い夏にしましょう😁




とくなが





《15分×3ピリオド》

第6節 vs 大豆戸FC  ○ 8 - 1(3-0/1-0/4-1)


6戦4勝1敗1分 / 勝ち点13