さあ、小杉小学校

本日はバディーさんにお越しいただきました。


素晴らしい相手と試合をやらせて頂けることに感謝しましょう🙏


感謝の気持ちは『挨拶』という方法で心を交わそうね👆



荷物の管理も気になるな〜

自分の荷物散らかっているのは直しましょう🙅‍♂️


少しずつでも自分の事を自分でやれるように❗️



試合は技術とパワー両方を併せ持つバディーさんに後手後手の展開。


何もできない1試合目。



みんな少しずつ、少しずつ

試合を追うごとにグランドの中を変えていきましたね。


その最大の要因は、

『素直さ』そして『困難に立ち向かう意思』


ポイントを整理しながら前をハメにいけたプレスと予測から生まれたセカンドボールの回収


ここは試合の中で大きなポイントに👆



そして攻撃ではGKDFの連携ミスから奪われ続けた失点も勇気を持ちボールを運ぶ、そしてGKを交えての数的優位を作る作業がうまくいきだしてからの安定感は素晴らしかった👏



今日みんなに強く言ったのは


『言葉のチカラ』


仲間にかける言葉は前向きな方がいい。

厳しい言葉ですら、期待をプラスして『お前ならできるだろ』と伝えなきゃいけない。



想像してみてください。


1番苦しい時。

共に戦う仲間からかけられる言葉


『なんでちゃんと走らないんだよ‼︎走れよ‼︎


なのか


『最後頑張ろう‼︎お前なら走れるよ‼︎


なのか。


答えはわかるよね。

仲間の背中を押せる選手であってください。

苦しい時にみんなで踏ん張れるチームであってください。



前向きな選手が苦しい時にチームにチカラを与えてくれます。


大事な事なので忘れないでください。




スコアだけを見て試合を振り返ると忘れそうだけども素晴らしいシーンはたくさんありました。


必死にくらいついた選手


勝ちたい気持ちに溢れていた選手


身体をはり、声をかけ続けた選手もいた。

ゴールに何度も何度も向かった選手もいた。


だからこそ結果も少しずつ変わっていったのです。



自信持っていい。


自信を無くしそうになったらコーチの所にきなさい😁

みんなは素晴らしい選手だと伝えてあげます✌️



食らいついたJFC FUTURO、バディーの連戦で得た基準を忘れないでください。


目指すのはここだから❗️


だから食らいつくよ❗️

必死に、全力で❗️



暑い中、お疲れ様でした。

熱い試合でした😁




さて、明日はかわしん杯final❗️


等々力陸上競技場でU10の先輩達の試合です。

先輩達の姿を観て、来年ここでやりたい!

そんな気持ちを高めてくださいね😁



徳永


101本》

st

 ● 1 - 3

 ● 0 - 1

 ○ 2 - 0

 ● 2 - 4

 ○ 2 - 0

nd

 ● 0 - 4

 ● 0 - 3

 ● 0 - 3

 ● 0 - 4

 ● 0 - 1




みなと

この日の試合を劇的に変えたのはミナトの戦う姿勢から❗️

中盤での躍動から奪ったボールが攻撃につながってきたね。ボールを持てる回数も増やしていこうね。熱い戦いでした👏


じょうじ

ジョウジがチームを何度も救ってくれてます。

本当に頼りになる。

だからこそ仲間に勇気を与えられるそんな選手でいてほしい。

そしてミスを恐れずに挑戦してください❗️

たくさん失敗していいんです。

だから挑戦しよう👌

 

けんご

良さがしっかりグランドにでてきたね。

自信もってしかけた姿はカッコよかった!

守備も攻撃もハードワークするケンゴが戻ってきたね。

後は観ながらプレー出来たらチャンス増やせるね👈

期待してます😁


こうき

たーくさん考えましょう👆

間違ってもいい。

コウキにはコウキにしかない良さ、武器があります。だから今はたくさん考えて、たくさんやってみてください!

失敗してもいいんです。

たくさん失敗する方がうまくなるから❗️

ゴールに迫力持って向かい続けるコウキがコーチは好きです✌️