さあ、週末のふりかえり
TRM vs FCパーシモンさん
もはや盟友。
色々な学年が様々な所でぶつかる大きな壁ですね。
さて、2年生の激闘の後に我々の試合と。
まずはどこか入り切らないスイッチ。
ふわーっとミスからの失点。
そして攻撃もどこか繋がらりが持てない。
0-1.0-1.と敗戦しても変わらぬ表情。
内側から出てくる『熱』みたいなものが足らん。
勝ちたい!負けたくない!
そんな単純なものでいい。
そんな思いが足らない。
試合を追う毎にグランドでもがこうと必死になってくれた選手達から少しずつ局面は変わっていきましたね。
ただこの日は最後まで結果は持ってこれず。
どことなくモチベーションをキープ出来ていないのか。
グランドの中で鼓舞する選手。
盛り上げようとしてくれる選手も現れず。。
翌日のトレーニング
頭を捻りました。
めちゃくちゃ考えました。
今、何が必要なのか。
答えは『熱』です。
そして方法は『先輩』です。
そんな無茶振りに付き合ってくれた6年生ありがとう😊
キョウスケは全てのプレーをゴールに結びつける。
健斗の逞しくも綺麗に奪い切る守備。
アキトのテクニックとキックの技術。
大河内の逆取りは技術が詰まっていて、トラの迫力あるプレーにハルトの粘り強さ、連続するプレー。
ソウマのタフな戦いもそう。
彼らに共通してあるもの
『勝利への欲』『素直さ』
彼らはどんな勝負でも必死に戦うし、めちゃくちゃ勝敗にこだわります。
簡単に負けを認めません。
そんな6年生に引っ張っられるように言葉もでてくる、身体も動く。
そう。そんな感じです。
考えすぎなくていい。
勝ちたいから動け。なんです。
最初は本能的でもいい。
言葉もそう。
出てくるものなんです。
勝ちたいに溢れると。
最高の雰囲気でした✌️
なんかみんなが素直に勝負に没頭してる感じ。
出しきろうとしてる感じ。
東住が目指す雰囲気はこんな感じです。
勝とうぜーー
と心が溢れてるチーム。
先輩に感謝です🥲
最高の仲間を持ちました。
さあ、来週からはプレミアリーグ連戦ですよ。
ポジティブに❗️全力で❗️ハツラツとプレーしよう👍
ありがとう先輩達。
また頼む🙏
とくなが
《15分1本》
① ● 0 - 1
② ○ 2 - 0
③ ● 0 - 2
④ ○ 2 - 1
⑤ ● 0 - 1
⑥ △ 0 - 0
⑦ ● 0 - 1
⑧ △ 0 - 0