長らくお待たせしました。
TOBIGRI関東予選を振り返りたいと思います。
名の知れた強豪チームが一同に集まりたった1枠をかけて争った大会。
宿泊大会とあり、皆の心は浮ついていましたね。
ただグランドに入れば戦いのスイッチを入れるのがサッカー選手。
1日目 予選ラウンド
相手のフォーメーションを確認し、守備時の立ち位置のズレを修正出来ず苦しんだ初戦。
それでもハーフタイムを利用して立ち位置を合わせしっかりゲームの流れを引き戻しました。
そして攻撃大爆発の2試合目
やりたい事、崩したいイメージもしっかり形になりました。
攻撃時の守備の意識が弱まりカウンターに手を焼くシーンはあったものの素晴らしい試合だったと思います。
予選1位突破を目指し戦った3試合目
幸先よく2点を先行。
ボールを支配する事で優位性を保てましたね。
縦パスを引っかけて失点はしたものの豪雨の死闘を最後は身体を貼り続け勝利をもぎ取りました。
予選3試合 3勝にて1位突破
この予選を引っ張ったのはイッセイ。
素晴らしい躍動。
結果でもチームを引っ張ったね。
そしてトーナメント1試合目
FCガウーショ戦
静岡の強豪チームですね。
前日から試合をスカウティングをし、相手ビルドアップの形、クセも含めてプランをしっかり立て全員で共有しました。
前半半分までに2、3回くるチャンスを決めないといけない事、
そこを逃すと3バックにしてくる事。
全て試合前に確認した通りの形になりましたね。
ファーストプレーのイッセイのヘディングは大きく枠の外へ。
狙い通りにオギーニョに入れたボール3度。
全て消極的に。
キレもなく、いつもの迫力もだせず。
完璧に押し込んだ前半ラストプレー
ユウトの負傷退場。
そしてそのドロップボールから失点。
流れを掴みきれず、最後はあっけなく。
ルールを知らなかった事に着眼出来なかったのはコーチの問題。
リオ、気にする必要なし。
これはチーム、コーチの責任です。
そして後半。
ユウト不在の中央での守備
ダイキ、リキと奮闘するも相手の中央選手のパワフルさに前への前進を許しゲームが難しい状況に。
ただ気を吐き続けたヨウタ。
必死にゴールに向かい続けた姿
チームのリーダーの姿でした。
GKすら出し抜いたスルーパス
ゴールまで5メートル無人のゴール
それすらも決まらず。
最後はCKから与えたファールにてPKを献上し、0-2。
ゲームセット。
試合を振り返る。
敗因は?足りなかった物は?
それはあなた達が1番わかってるでしょう。
勝利に全てを捧げられなかったんです。
ここへきた目的は?
何を達成したかったの?
動きが明らかに悪かった選手たち。
一睡もせず遊びつづけた夜。
そりゃ身体動きません。
あまりにも幼すぎました。
ただうまいだけで勝てるほどサッカーは甘くない。
ガウーショの選手達の勝利への欲とパワー、そして姿勢をみたかい?
きみ達にかけた物。
勝つための覚悟 なんじゃないか?
目標や夢の為の我慢が出来なきゃだめだ。
勝つために必要な事を優先できなきゃだめだ。
もったいない。
自分達が成長できるはずの舞台に立つチャンスを逃したのだから。
気づき。
今、目覚めるならまだ間に合うぞ。
今、やらなきゃ!と思えるなら。
ラスト2試合は消火試合。
何もかかってません。
成長だけを求めて戦う試合。
この2試合には思いを溢れさせた選手が躍動をみせた。
こうすけ、ちはや、ひろや
やはりサッカーは心のスポーツ。
現状を打破しようと必死にもがく選手達の躍動は当たり前の光景。
最後もしっかり2試合勝ち、5勝1敗で全体5位で幕を閉じました。
あの1試合のみです。
そしてこのブログを書き記す事を遅れさせたわけ。
観たかったからです。
この2日間を受け止めたきみ達の姿を。
木曜日。
オギーニョ、姿勢が変わったね。
話を聞く時の視線が意思を感じました。
ちゃんと向き合おうとできるじゃないか。
みんなあなたのチカラを知っています。後は自分が本気になるだけです。
日曜日。
チームの雰囲気のゆるさ、
何かを変えようと動き出せない。
試合も。
だからこそ言葉で
そのままでいいのか?
と語りかけましたね。
怒る事はしません。
きみ達のチーム、きみ達の人生だから、
きみ達が選べばいいんです。
夢も目標も。
言葉に反応しようと少しずつ変わっていくグランド。
やれるんだよ。
きみ達はやれるんだ。
後は『覚悟』と『自立』
本気になって夢をおいかけようよ。
一緒に反省しましょう。
そして一緒に立ちあがろう。
どんな時のきみ達とも向き合い続ける覚悟はコーチにはもうあります。
待ってます。
全力で全てをかけて一緒に夢へ、目標へ
走り出せる選手を。
自分で覚悟を持って。
ここからまたはじめよう。
とくなが
《15分ハーフ》
予選ラウンド
vs 三郷JY U11 ○ 2 - 0
vs 大森FC ○ 5 - 0
vs ACカラクテル ○ 2 - 1
トーナメント
vs FCガウーショ ● 0 - 2
vs ザスパ群馬U12 ○ 5 - 1
vs 藤崎SC ○ 2 - 1
全体 5位 / 24チーム中