本日は低学年春季大会の2日目。
予選リーグの2試合が行われました。

ブルーは2連勝しての1位通過、ホワイトも
2連勝しての逆転突破を目指す1日です。


が、、まずは朝一集合して水抜きから。

ブルーの皆はミキ杯でやってたので慣れた手つきで頑張ってましたね!
ホワイトの選手も集合時間より早めに来て手伝ってくれる選手もいました👍



さてさて試合の振返りはブルーから。

初戦をきっちり勝ちきって、予選最終戦へ。
勝てばグループ1位突破です。


相手の圧力の強さに面食らってしまいましたね。
最初の決定機はDF陣のカバーリングの甘さから相手に与えてしまいました。

ただ、そこからの改善は素晴らしかった!
DF陣だけではなくて、リュウセイまでカバーの意識がしっかり出来ましたね。

ルイの目の覚めるようなボレーにテラの技あり??シュートが決まりました!


攻撃では相手の背後を取ること、守備ではカバーリングをすること。

この2つは徹底していこう!

カバーリングがしっかりしていると最初のDFが強く奪いにいくことができるからね。


後半もしっかり戦い、見事勝利!
1位突破です!!



続いてホワイト振返り。

初戦はグループ首位の大谷戸さん。
逆転突破のためには負けられない一戦です!

初日とは違い、緊張せずに戦いきりましたね👏

アツトは勇気ある飛び出しで何度もピンチを防ぎました。
DF陣も一度抜かれても最後まで。
GKとDFの粘り強さが相手に得点を許さなかったね!


ユウやウェジャーズも迫力を持ってゴールへ。
直前で相手に阻まれてしまいました、、
最後のシュートやその前に相手をズラす技術を磨こう!


最後にDFのサポートから攻撃陣への配球まで奮闘した中盤の選手たち。

特にイツキは見違えるように走るようになったね!良い守備から何度も前線へパス。
次はもう一度パスをもらってシュートを打つところまで走り抜こう!

結果は0-1で敗戦。
予選突破できず…

ただ、みんなのやり切った表情ともっとやれたという悔しさとが出ていて良かったなと。
本気の勝負が、次の成長の糧になるからね😄


ホワイト最終戦は中原さんと。
この予選で出番の少なかったメンバー中心に臨みました!

ボールを奪いにいく、そしてゴールを奪いにいく。
この2つがしっかり出来ていましたね!

コウスケは守備に奮闘しながらも、ゴール前へ。
狭いスペースで相手をずらしてのシュートは流石の技術です!

ノリハルはキーパーに目覚めたと聞いていたけど、相手がいる中でもしっかりボールを運べていましたね!
キーパーもサッカー選手。ボール扱いはどんどん上手くなろう!


全員が出場して本気の勝負を体験して。
ここから更にサッカーが上手くなるはず!

まずは試合で出来たことから、もっともっと上手く速く、そして丁寧に出来るように練習しよう!
武器を磨こう⚽️



明日は区長杯。
ブルーは中原区チャンピオンを目指してもうひと頑張り!

ホワイトも予選で出来たことに自信をもって敢闘賞チャンピオントーナメントを戦おう!








佐藤