『感謝』。
このご時世の中、大会を開催して頂いた平間FCさん。
当初予定していたグラウンドが使えなくなり、会場を提供してくれた川中島SCさん。
少年サッカーが開催されている裏には全て背景がある。勝った負けた。それも大事。
けど、もっと大事なのはその裏で動いている方々が多く存在する事。感謝なのです。
そんな事を6年の選手達には日々伝えています。
2/12 2/13の2日間で平間FC主催のブリッジカップに参加してきました。
1日目
vs 大島シェルズ 3-0
vs平間 0-1
2日目
vs 東小倉 0-0 PK勝ち
準決勝 vs川中島 0-2
3決 vs平間 2-1
3位。
結果は置いといて、
選手たちの改善力が素晴らしかった。
1日目の平間戦の後、
◯もっと落ち着いてボールを持つべきだった。
◯焦ってしまった。
◯コーナーの時、自分のマークだけ見ていて、
チームメイトのマーク状況にはコーチング出来なかった。
◯もっと広く展開するべきだった。
言葉にするとものすごくシンプル。
けど、それを次の試合以降に全て改善出来た。
当たり前だろ。と大人は思ってしまうけど、
そんな小さな事だけども
自ら実感し、次に体現出来た。
修正出来た。
こういう積み重ねってすごく大事。
いかに、彼らが実感出来るか。
言葉が通じ合う、そういう信頼関係。大事です。
大人の理想に彼らを巻き込んでは行けない。
残り少ないけど、成長できる時間は山ほどある。
とても楽しい2日間でした。
ながの