選手権大会が終わり、新たな挑戦へ。


今週の出来事をひとまとめに。



新たな始まりの日と思って土曜日は埼玉まで


スタートからU11新人戦への出場組がいなかったものの

あまりにもゆるい1日となってしまいましたね。


試合はというとボールは持ち、ゴールには進むものの熱量がグランドには戻ってこない。


そしてイージーなミスがしっかり失点になる。


ゴールに入ったボールも見逃され、最後の試合の失点もオフサイドではあったものの



全てが今の僕らに『気付き』を与えてくれるきっかけのように思えるほど


全てがうまくいきませんでしたね。



試合に挑む姿勢

勝利への欲

ワンプレー、ワンプレーへのこだわり



足らなかった。


試合中にベンチの選手は遊びだし、試合に出る選手も準備が中々始まらない。



ここまで良くない日は今まで一度もなかったな。と思えるほどに心はバラバラに。



『目標』を1つ終えて、

『目的』を見失ってしまったな。と



『目的』はやはり『成長する事』


目的の為に目標があるわけで


『勝つ事』『優勝する事』

は目標です。


『成長』する為に、『勝とう』

なのです。



今回の選手権大会は『目標』

本気で目指したのも『成長』する為に。



『目的』を見失っちゃいかん。


『成長』あるのみなのです。

そしてとことん『成長』する為に『目標』を1つ、1つ通過していくわけです。



秋季大会かわしん杯選手権大会

そして日常もそう。


全ては『成長』するという『目的』の為に全力で『目標』に挑むのです。



だから今、思い出して欲しいのは、『目的』のほうです。


心の部分です。


そしてもう一度『目的』の為に『目標』を立てましょう。



そんな日曜日の朝でしたね。



選手達のみでの会話はそれは新鮮で自分の心を言葉にする選手もいれば聞く役の選手もいる。


意見に違いももちろんある。


それでも思いを共有し、1つの目標を作っていく作業。



実りある時間でした。



少しずつ自立してきた選手達もチラホラと。


自分の足で立ち、自分の足で歩き出す時なのかもしれません。



反省はもうじゅうぶんしたでしょう。



未来という目的の為に、

今という挑戦をしましょう。




期待しかしてません。

みんななら大きな事をしてくれると信じて疑っていないからです。



一緒に反省し、一緒に立ち上がり、一緒にまた戦いましょう。



とくなが