横須賀の挑戦は3日目へ
色々あったな。と
トーナメント初戦
後半の試合
ボール保持、崩し、チャンスの構築
全てに置いて素晴らしかった。
ただゴールが遠く、どこか心が伝わない。
気を吐いて、このままじゃダメだろ。
決めなきゃダメだろ。
丁寧さ以上に泥臭さ、
そんな思いが欲しかった。
そしてそんな状況を変えたのはイッセイだった。
守備で身体を投げ出して奪いに行ったボールをそのままドリブルからクロス。
美しい想いの詰まったボールはハルキの元へ。
お洒落な美しいボレーにて結実したゴール。
あの1点は今思うと最後まで繋がる意味のあるゴールでしたね。
そして準決勝
ゆるく入りました。
相手を舐めていたわけではなく貪欲さにかけたんでしょう。
勝ちたいって心のパワーが開始と共に発する事が出来ず。
開始5分思いが今、溢れてるイッセイとダイキを投入。
イッセイのファーストプレーがゴールに。
たまたまなのだろうか。
コーチにはそうは思えない。
思いが強い人の所に最後ボールは届くのだと思う。
そして感情は伝染し、ピッチの中を変えていく。
1人、また1人と熱さを共有していく。
素晴らしい試合でした。
後半出場した選手達も素晴らしい姿勢を見せてくれました。
最後は横浜Fマリノス追浜さん。
5連覇をかけた王者に挑む権利を掴み取りましたね。
公式戦、決勝戦。
やはり心のスポーツだな。と思ったわけです。
試合の入りは良く、しかし先制点は相手へ。
そして不運にも身体に当たりコースが変わったボールが綺麗なスルーパスに。
開始10分2点ビハインドのスタートとなりました。
コーチがみんなに伝え続けた言葉は、
『大丈夫』
たったそれだけ。
あんなにゴールに嫌われて
ポストには当たるわ、至近距離ですら入らない。
自信をなくしても、
ああダメかもな。と思っても
仕方ない展開だったのかもしれない。
みんなの姿勢が。
最後までゴールを奪う為にゴールに向かい続けたプレーが少しずつ、少しずつ状況を変えたんだと思います。
待望のゴールは、後半半分をすぎた残り9分。
リオの前に残したボールをヒロヤがCBを背負った事により、背後に落ちた所をヨウタが。
そしてユウトのFK、同点。
映像で観るとちゃんと入っている事がわかる。
ただ審判によってはノーゴールもありえた程に難しいジャッジ。
素晴らしい審判が後半のサイドにいた事。
これはコーチの好きな言葉
『運は勇気を出した者に味方する』
きっと後半の攻めるサイド、そして審判との出会い。
これもみんなの挑戦する気持ちが引き寄せたチカラなのでしょう。
そして逆転ゴールはこの日たくさんの壁とぶつかったコウセイの素晴らしい泥臭いゴール。
決勝前に自分のゴールで勝たせると約束した言葉は現実に。
悔しいベンチスタートでも思いを持ち続け、結果で答えたコウセイ。
たくましくなったね。
仕上げは密集から奪ったボールをイッセイのアシストからヨウタが決める。
この日散々に外し続け、空を見上げる事もあったヨウタ。
でもね、心崩さず勝利を信じてゴールに向かい続けたヨウタのプレーがチームに、みんなに勇気をくれたんだよ。
だからこそ涙するヨウタのもとにたくさんの仲間が集まってきた。
チームを背負える選手になったね。
終わってみれば4ゴール。
あんなにも嫌われ続けたゴールに4発を叩き込めた。
勝因は何か。と聞かれたら
たった1つ。
『最後まで自分を信じたから』
最後までゴールを、勝利を信じて疑わなかった事。
最後まで挑戦し続けた事。
ここにつきるんだと思います。
本当に成長したな。と
みんなの思い溢れるプレー、挑戦は観ている人の心までも動かした。
あの日、あの試合を観た人には必ず伝わる思いの溢れた試合になった。
思いが道を作る。
みんなが信じる心を持ち、挑戦をやめなかった事でうまれた道。
優勝🏆
思いが道を作り、
行動が結果を変えた。
1つ目標は達成。
おめでとう!
挑戦の旅はまだ続く、
次の道をまた一緒にチカラ強くかけ抜けましょう。
とくなが
《トーナメント / 20分ハーフ》
準々決勝 vs 鴨居SC ○ 5 - 0
準決勝 vs 葉山JGK ○ 7 - 1
決勝 vs 横浜Fマリノス追浜 ○ 4 - 2
イッセイ
やはりイッセイは太陽だったな。
日は昇ると信じて今日の戦いを迎えました。
思いが結果を変えたね。
快晴でした😁
リキ
リキの思いは誰よりもベンチから溢れていた。
悔しさも全てチカラに変えてグランドへ。
思いは必ずチカラになる。
チカラつけて全て跳ね返そう。
期待してるよ!
タクミ
痛い足を守る為、出場時間を減らしてます。
それもストレスかもしれないけど完全に治ったタクミをコーチは1番待ってます。
今日のタクミの存在感。
攻撃も守備も。圧巻でした。
優秀賞おめでとう。