昨日は、新人戦ホワイトの中原区予選初戦❗️


お相手は、多摩Jr.Oさん


一生懸命努力しながらも、ブルーに入ることが出来ず、悔しさもある選手も気持ちを切り替えてこの試合に向けて、臨んだね❗️


荷物もしっかり置けてるね!

無駄なものは何一つ出ていなく、荷物の管理もできているね!


ウォーミングアップ中の君達

緊張はしていそうながらも、不安そうな顔をしている選手はいなかったね😁


身体も頭も心も試合に向けて準備がしっかり出来ていたね!


水野コーチのもとしっかりとミーティングもして、いざ試合に❗️



さて、試合内容は序盤はうちの方がボールを握ろうとしてた印象。


ただ左サイドからのクロスボールのクリアを失敗してしまい、それが運悪く相手選手の目の前に…

そのまま押し込まれてしまって失点。


思わぬ形での失点で少し落ち込む選手たち。


モロ、ユウシンを中心に声をかけつつ、まずは同点にとすぐに切り替えて前を向けたのは良かったね❗️


だがなかなか点は奪えず前半は0ー1のまま。


HTは水野コーチのミーティングのもとしっかりと確認して、ピッチに向かう選手達😄


点が入りそうな匂いはしてた中で、スムーズな展開からハルへ


しっかりと蹴りたい足の前に、コントロールしてしっかりと振り抜いた左足のシュート❗️


キーパーには触られてしまったものの、しっかりボールを捉えていたため、ボールはそのままゴールへ❗️


1ー1同点👍


勢いに乗る選手たち!


いつもの躍動感あふれるプレーの中、ゴールまで近づくプレーが増えてきていたなかで、ただあと一つが遠い。


コーチが客観的に見ていて感じたのは、中盤でセカンドボールが拾えなかったのが、ゴールを奪えなかったのかなと。


セカンドボールの回収が、DFラインになってしまっていたね。

DFラインは、

・相手のFWが足の速い選手であったこと

・背後に大きなスペースを開けたくないこと

などなかなか行きたくても行きづらい難しい状況でもあったよね😅


そんな状況の中で、DFラインで回収したボールを丁寧にキーパーを使って、前線に送り込もうとしたところで、相手選手に奪われてしまい、レイもなんとか止めようとしたけど、決められてしまい勝ち越しゴールを許してしまったね…


たしかに、普段の練習中のゲームや、TRMでは間違いなく、ベストの選択だったと思う!

ボールを奪われずに前進するとコーチが指揮してる時も伝えていたからね。


ただ、公式戦、勝ち点3が欲しい、試合の流れ、相手選手、チームの特徴、うちのチーム、選手の特徴

色々なことを加えて、状況を整理していくとそのプレーはベストとは言えなかったかもしれないね。


例えると100点満点中、100点だったプレーが状況が変わって80点だったプレーに変わっていたかもね



結果は、負けてしまったけれどその悔し涙は次の2試合でしっかりと勝ちの喜びに変えよう❗️

まだ残り2試合❗️

崖っぷちには立ったけれどでもこれでハッキリしたね。

勝つしかない❗️

最後は想いですよ😁


またトレーニングに励んで行こう❗️


鎌田