本日は東扇島にてトッカーノさんと練習試合。

技術が高い相手との試合は自分たちも新しい気づきを得るチャンスですね!



まずは駐車場側でやっていた試合から振り返ります。


まずは守備の確認から。

前向きでアプローチするための準備を出来る選手が多くなりました👏


テラは献身的にサイドを走って危ないスペースを埋めていたね。

しっかり戻るから結果的に前向きに奪える回数が増えて、そこからチャンスを作っていました!


ユウタとレイの2人はポジショニングの理解度が急上昇。

2人の守備時の関係性にも触れてどんどん改善してましたね!

後は仲間にも発信する部分。

2人のリーダーシップに期待です!


そして今日はルイの野生が少し戻ってきたかな??

ストライカーは相手を引きずってでも前に出たり、DF2人の間をぶち抜くことも必要です。(綺麗なだけじゃダメ!)

このままの姿勢でゴールを目指してね❗️


ジョージは確実に扱う技術が進歩してる!

進みながらどう相手の矢印を折るか、上手い選手を見てイメージを膨らませて!

練習試合でも悔し涙を流せる選手は多くない。

その姿勢があればまだまだ上手くなるよ!


アオトは最後の一本で変わったね。

積極的に仕掛ける姿勢や前からの守備を連続で行うことが出来てました!

これを当たり前にしたい・・・

最後のゴール、スピードを落とさないまま素晴らしいシュートでした👍



続いて海側の試合。


相手の技術が高く、なかなかボールを奪えない状況でしたね。


ただ皆に伝えたのは、ゴールを守るため、そして攻撃に転じるためにはボールを奪わないといけないこと。


そしてそのためには運動量が全然足りてないこと。



コーチが話をした後の1本目。

"奪う"までいかないまでも明らかに相手シュート数は減りましたね。



ノノカ、ウェイジャーズの寄せの速さがみんなの基準になりましたね!


ハヤトもゴール前で守るだけではなくて、前からどんどんプレッシャー。

前で"奪う"機会も出てきてましたね!


ハルト()は相手をズラせるようになってきましたね。

ずっと言ってるように後は進むこと。

横に何回相手を振っても、前に進まなければゴールは近づかないからね〜!



そして初勝利を奪ったのはイツキのゴール❗️

今日は最初から我慢強く守備をしていたし、逆サイドのプレイ時に攻守両方に備えた準備が出来ていたね。

後はボールを大切に前に運ぶこと。誰もいないところに蹴っ飛ばしてしまうと相手にボールを渡すことになってしまいます。



オウシは抜かれても良いからもっと強く奪いに行こう!

レベルが高くなればなるほど、待っているだけでは相手に時間を与えてしまいます。

どこで行くか、の前にまずは強く行けるようになろう💪




最初にも書いたように技術が高い相手から学べることは本当に多いです。


特に技術の発揮の仕方。

状況に応じてどんなボールの運び方をしているか、相手の逆をどうやって取っているか。

ここはぜひ覚えておいて!



また水曜日、そして週末の活動で積み上げていこう!

また明日🤲




佐藤