ジオックスさん、さぎぬまさんをお迎えしてのトレーニングマッチです。

僕の方は1stチームをマッチレポート
2ndチーはマサキコーチからお待ちくださいませ。


さぎぬま戦
相手のフォーメーションに合わせる事に時間がかかり守備が中々はまりません。
やはり言葉に出来ない事が大きな弱点ですね。

アンテナ貼り、観て、判断し、仲間へ伝える。

そして共有してチームで作り上げる作業。
言葉足らなければ伝わらない。

そんな脆さが出た前半でしたね。

後半立ち位置の修正を試みたみんなのプレーはより前へ迫力が出ました👏

いい守備が攻撃のパワーを生む事を忘れないように☝️


さて、問題は2試合目。

はい。
悪い部分ぜーんぶでましたね。

でもこんな振り返りはどうなのかわからないけれど1つ1つなので。

DFライン 
タクミ、ひろのり、だいきを中心に勇敢にラインをあげる事を試みた。
オフサイドを取る意識が出たきた証です。
ただラインをあげるだけだと背中には広大なスペースが生まれます。

そして蹴られたボールが落ちれば背中を向けた状態での処理を余儀なくされるのです。

でも、これだけは抑えたいのは1つ目の課題に取り組んでいる事は伝わっているという事。
挑戦の先に新しい課題が出てきただけ。

新しい課題。楽しみじゃないですか❗️

ラインコントロールは上げるも、下げるも両方です👌


そして中盤。
一際存在感増してるユウト。
正直はじめてユウトを見た時に想像した姿はとっくに超えてます。
最近じゃゴールシーンに顔を出し、シュートシーンも増やせてる。
成長してますわ👏

しかし決めきれてない事も現実。
受ける場所の改善が後数秒を自分にもたらします。
相手を外す、フリーになる、そして余裕持ってシュートへ
もう一歩成長して点の取れるボランチへ


そして東住左サイドはタスクが多い
走力は人一倍求められる。
そして上がるタイミングを間違えれば背後が空く。
そんな中リタ、コウスケの推進力はチームに勢いを与えてる。
運びながら選ぶ、観る作業どんどん良くなってます。
最後結びきりたい、決め切りたい。
もっとリラックスして、力抜いてスピードあげられるように❗️


そしてヒロヤ
やはり攻撃の中心なんですよ。
だからこそ結果を背負おうとするのも理解できる。
ゴールへのこだわり。めちゃくちゃ大事❗️
仲間を使うところのバランスが良くなると自分の突破も楽になる。
行くのか、あえて行かないのか。
ここポイントだね☝️
少しずつ本調子にもどしていこう。

ヨウタのボールコントロール
逆をつく眼。
チームにはかかせない。
焦りが良さを奪うシーンがしばし、、。
落ちつきなさい。あなたは簡単にゃ奪われない選手。

エースこうせい
足の痛み少しずつ良くなってきてるかな。
仕掛け、隠し方、そして迫力。
ゴールへ進撃してる時のあなたが一番かっこいいのです。

太陽王イッセイ
まい試合決める男よ。
成功率はあげたい所。
でも決めてくる男。思いがあるから、いるべき場所にいるから溢れてくるのでしょう。
落ちつきと丁寧さを少しプラスしたい🤏


何の振り返りかって、

この試合みんなのいい所出してあげれなかったな。と。
反省です。

ここ最近1番良さ出せなかったな。と

シュートチャンスは散々に外し、PKも2本外し。
ロングボール落としての失点。

ここだけ切り取るとひでえ試合しました。

でも1ヶ月前の、2ヶ月前のみんな思い返すと、
出来る事増えてるじゃん。と思うわけです。


なのでもう一度自分の強み、良さ。
思い出そう❗️

そして来週爆発させましょ。

とくなが

《15分ハーフ》
vs さぎぬまSC ○ 2 - 0
vs GEO-X △ 3 - 3