こんばんは!

中国のビザ待ちで東住をうろうろしているタカオコーチですw


今日は東住で行われた4年生vs3年生のTRM4年生を担当させてもらいました!!


昨晩の雨でグラウンド状況が心配されましたが、各学年のコーチ、お父さん方が行ってくださった整備と同時間帯で練習を行っていた学年の協力があり、試合ができるスペースを確保できました照れ


感謝ですね!ありがとうございましたニコニコ




さて、初めて担当させていただくTRMとなりましたが、まずボールを奪いに行くことをテーマとして選手たちと挑みましたグー


スタートから果敢にボールへ向かい奪うことができましたねグッド!

日頃のトレーニングと試合での経験から積み上げてきた成果もありとても良くチーム全体で取り組めたと思いますチョキチョキ



ただ、サッカーはそれだけではゴールを奪うことはできません!!

そのあとはどうだったでしょうか!?



ボールを奪ったあと

「ボールを保持している選手」「ボールを保持していない選手」がどのようなことをしなければいけないかビックリマーク

なぜしなければいけないのかが新たに意識することとして浮かび上がってきたと思いますグー



特に今日のようにボールを奪われても次々と勢いを持って向かってくる3年生ような相手となると、その点を意識してプレーをしていくことが大切です!!



「ボールを保持している選手」は、ゴールに進む道に相手がいるのであれば、違う道を選択するために観る場所、ものを広げ状況を把握することが必要です!!



「ボールを保持していない選手」は、空いているスペースに走り込むこと相手から離れてゴールが見える道を探していくことが必要です!!



そして、全てはゴールを奪うためにサッカー



この意識を持って一つひとつのプレーに対して準備ができるかです!!



最後に運動会の関係で6人のメンバー+3年生からキーパーを1人借りての状況の中で

101本の約1時間のTRMをよく頑張りましたグッド!グッド!

結果もポジションを変えて挑んだ試合でもゴールが生まれ、全試合無失点で勝ちましたねクラッカー

ナイスファイトですニヤリ

次のトレーニング、試合からも果敢にチャレンジして、できることを一つひとつ積み上げていきましょうグーグー


3年生の皆様もありがとうございました!!

また機会があれば行いましょうグッド!




タカオコーチ