9日日曜日に住吉小にて神奈川の超強豪2チームを迎えて練習試合を実施しました。春季大会区予選も終わり、今一度チームの現在の力を確かめるのに非常にいい時間でした。
とにかくバディさんはうまい。。サッカー理解もあり技術もしっかりしているので、ただ突っ込むだけだと簡単にゴール前までいかれてしまいます。
プレスのかけ方を修正して望んだ結果、プレスから奪ってチャンスや得点を奪うことができました。ただ自分たちでボールを運べたシーンは少なく、レベルの差を痛感。
一方パーシモンさんはとにかく力強い。1対1で後手を踏むのでなかなか前進させてもらえません。後半はパスでずらせるシーンも増えたので、相手のあいているところはどこかそれを見ながらもっとサッカーできるようになりましょう。
うまくいったところいかなかったところがありましたが、選手達に伝えたのはこれが基準だということ。
パスの精度やトラップ、守備の強度をこのレベルでやれるようにならないとだめ。だから今日体感できたこの強度を基準として練習からがんばろう!
君たちならできる!
試合結果
10分ハーフ
1st
vsバディ 1-2●
vsパーシモン 1-2●
2nd
vsバディ 0-3●
vsパーシモン 3-1⚪︎
田中
とにかくバディさんはうまい。。サッカー理解もあり技術もしっかりしているので、ただ突っ込むだけだと簡単にゴール前までいかれてしまいます。
プレスのかけ方を修正して望んだ結果、プレスから奪ってチャンスや得点を奪うことができました。ただ自分たちでボールを運べたシーンは少なく、レベルの差を痛感。
一方パーシモンさんはとにかく力強い。1対1で後手を踏むのでなかなか前進させてもらえません。後半はパスでずらせるシーンも増えたので、相手のあいているところはどこかそれを見ながらもっとサッカーできるようになりましょう。
うまくいったところいかなかったところがありましたが、選手達に伝えたのはこれが基準だということ。
パスの精度やトラップ、守備の強度をこのレベルでやれるようにならないとだめ。だから今日体感できたこの強度を基準として練習からがんばろう!
君たちならできる!
試合結果
10分ハーフ
1st
vsバディ 1-2●
vsパーシモン 1-2●
2nd
vsバディ 0-3●
vsパーシモン 3-1⚪︎
田中