怒涛のGW最後の活動は増田杯、準決勝、決勝❗️
疲労も溜まる中、心を戦わす事が出来るのか。
準決勝パーシモン戦
GW何度も対戦しているパーシモンさん
はっきりとビルドアップで数的優位を作る立ち方をしてきましたね。
しっかりと対策を立てられプレスが中々ハマらず苦しみました。
最後の防波堤としてタクミ、ヒロノリの力強さ、奮闘がヒカリ立ち上がりの先制点を守り勝ちきれました。
しかし苦しみましたね。
①マークの受け渡し
②後方からのコーチング
↑
チームスポーツにコミュニケーションは必須です。
何を観て、何を感じ、何をしてほしいのか。
言葉にしなければ伝わらないのです。
サッカーを知ってきているみんなだからこそ言葉のチカラを学んでほしい☝️
そして決勝戦
開始早々にこちらもまたマークとプレスのバランス取れずに中央エリアを外されてサイド裏から失点。
中盤2人に対してこちらも2人
自分のマークを捨ててでもいくべきなのか。
ここの頭は絶対に必要です。
何が危険なのか考える事。
その上で判断する事。
学びましょう。
さて、たくましい東住吉SCのみなさん。
強いチームの素晴らしい試合観せてくれましたね。
相手が守備重心になりかけた所をCKから同点ゴール。セットプレーから取れると大きいね😁
そして落ち着いてコウセイが相手矢印を折ったアシストから追加点。
前半だけでひっくり返しましたね❗️
後半は、相手が前がかりになりかけた所をたたみかける事にも成功👏
終盤は相手の勢いを守備でしっかり跳ね返しながら気を見てイッセイの背後からのループ2ゴール❗️
リオの状況判断からのスローイングのリスタート。ボール移動中に準備して出したダイレクトの縦パス。
こちら見逃せない素晴らしいプレー❗️
イッセイのゴールにリオの貢献ありです👌
最後の決勝戦は強さみせつけたと思います。
先制されてもバタつかない。
セットプレーからのゴール。
前半でひっくり返し、相手が前がかりになった所の裏を取り追加点を重ねる。
うん。チカラ強くなってきたじゃん!
怒涛のGWを越えて感じる今。
苦しい時間。必死になる時間。全力の時間。
挑戦の連続でしたね。
逃げずにぶつかっていった時間に成長があります。
このGWみんなの挑戦はどうでしたか?
挑戦の先には必ず成長があります。
さあ答えは週末の決戦に出しましょ。
今週末から待ちに待ったかわしん杯の開幕です。
秋季大会が終わった去年の12月12日。
あの日から約5ヶ月。
楽しみしかありません。
5ヶ月間の思いと挑戦の数々。
ぶつけましょう。
あの日の思いを無駄にしないように。
素直に、全力で戦いましょう。
とくなが

《増田杯トーナメント / 15分ハーフ》
準決勝 vs FCパーシモン ○ 1 - 0
決勝 vs ミキFC ○ 5 - 1
最終順位優勝🏆