豆まきの由来 | 大阪 占い 占術家 梨花 

大阪 占い 占術家 梨花 

大阪 住之江区パワーストーンよろず屋で占い師をしております。
悩みをかかえてる方が少しでも解決し幸せになるように占っております。
クリスタルヒーリング・レイキヒーリングも始めましたので
一度体験してみませんか?
お問い合わせrinka032104@gmail.com

節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。

豆まきは一般的に、一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされていますが、家庭によっては家族全員で、というところも多いようです。家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。

 ただ、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。なぜなら、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。「炒る」は「射る」にも通じ、また、鬼や大豆は陰陽五行説(「木」「火」「土」「金」「水」の五行)の「金」にあたり、この「金」の作用を滅するといわれる「火」で大豆を炒ることで、鬼を封じ込めるという意味があります。そして最後は、豆を人間が食べてしまうことにより、鬼を退治した、ということになるわけです。


占術家 梨花
対面鑑定¥5000
 電話鑑定¥5000
運気・相性もお調べ致しますのでお問い合わせ下さい。

クリスタルヒーリング
30分お試しコース¥4500 
60分コース¥9000 となります。
占いをされてから自分の弱い部分を把握して体験される方も大勢おられます。
完全予約制(女性専用) 11時~最終受付21時 
定休日 不定休
最寄駅 四つ橋線 住之江公園
住所 大阪市住之江区内

詳しくは予約の際にお知らせ致します。お問い合わせメール tosu0410☆docomo.ne.jp ☆を@変えて下さい。